週刊ほどがやニュース12/21(日)ゲネプロ
鶴ヶ峰の旭公会堂で、9時から5時までゲネプロです。本当のゲネプロというのは、本番の会場で衣装から何から本番どおりにやるのをいうのだけれど、ほどがやのは最終練習日に本番に近い形でホールを借りてやる練習です。
みんな長時間、良く頑張りました。
今日のうれしかったこと、その1
午前中にやった『森』の練習で直したところを、午後の『森』の通しでしっかり直せたこと。これは、なかなか出来ないことなんですよ!
その2 みんなかなり本気モードだったので、照明・音響・舞台・ビデオ撮影のスタッフさんたちに、本番に近い出来で見せられたこと。「本番では、もうちょっと声が出ると思います…」とか「本番では、もうちょっとちゃんとしたタイミングで、動くと思います…」とか、いちいち言い訳けしなくてすみました。きちんとした形で打ち合わせもできました。照明、派手になりそうですよ、お楽しみに。
その3 幻のなっちゃんの弟くんに、ちょー久しぶりに会えたこと。今のチョククンくらいのときから小学6年まで、ほどがやで歌っていた弟マーくん。とっても元気な、とっても気持ちの良い少年だったんです。大学生になって、とってもとっても良い青年になっていました。朝9時の平台並べから、最後の撤去まで付き合ってくれました。
幻のなっちゃんも9時からきてくれていて、平台並べからスタッフのお弁当やお茶の買出しまでやってくれました。で、本人はちゃんとBLで出演もしました。どうもありがとう、ごくろうさまでした。
さあ、千里眼の印刷屋さんの作ってくれたプログラムも出来ました。風邪ひきの花嫁さん、しっかり治してね。
本番は、あさってです。
週刊ほどがやニュース 12/20(土)
演奏会前、最後の青葉幼稚園での練習。おや、咳き込む人やら、声を嗄らしている人が……。あとちょっとですから、こじらせないようにね。
今日も各ステージを通すことを中心にした練習でした。先週よりいいですね。集中してますねえ、いい緊張感といいリズムが生まれてきました。アウグスチンの出遅れも、今日はなかったし。
明日のゲネプロと、本番の日の直前リハそして本番まで、この良い緊張感を保ってね。
青葉幼稚園にこんど来るのは、もう来年になります。新年は1月10日から、また使わせていただきます。青葉幼稚園さま、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
週刊ほどがやニュース12/13(土)
付き添いのお母さん達とスイミーにでない人たちの手を借りて、魔法の笛づくり。みなさん、丁寧に作ってくださいます。どんな笛かはお楽しみに。舞台できれいに見えるといいなあ。
スイミーと森を通しました。抜き稽古でならできることが、通すと意識がぷっつんと途切れてしまって、あたふたとしてしまいますね。あと2回の練習でそれができるようになるといいなあ。
誰かがせりふをまちがえると、本人は気づかないけれど、まわりの人がハッとしちゃう。ここまできたら、多少のいい間違いは目をつぶってあげてね。でも人のせりふをとばしちゃうのと、ストーリーの変更だけは、やめてね。もう一度、じぶんのせりふの確認をしよう!
キュイジーヌはBLも加わって、並びを決定。小4から大学生・幼稚園の先生まで、背の高さはいろいろだけど、声は交じり合っていい感じ。聞き応えのあるステージになるはず??
連日のほどがやニュース 12/7(日)本番
桜木町のクイーンズスクエア横浜の1Fで行われた、Queen‘s Christmas Harmony 2003に出演しました。(去年の2002も出演しました)
ゴーシュとLilyさん、BL2名の応援をもらって、全部で34名出演。ほどがやの制服を初めて着た、ほどがや初舞台が6人。こはるちゃんに中はるちゃんにちっぷちゃんにまめちゃんになっこちゃん、そして5さん。小1の超新人3名は3曲だけだけど、入団1ケ月での出演。ハハハ、たいしたもんだ。(ハハハ、よそじゃきっと考えられんでしょうなあ)定演の前に制服を着られて良かったね。
12:45に集合。今年は遅刻なし。13:00から始まったアンサンブル萌さんのステージを後ろの方でちょっと見る。時間もあるし、もっとゆっくり聞いていこうと思っていたんだけれど、何人かが「先生、お○○○」と騒ぐので、しかたなく控え室へ。制服に着替えて、リボンをつける。
ここでちょっとしたハプニング。ほどがやの前に出演する予定の合唱団がまだ到着していないそうで、どうしたらよかんべかとイベントスタッフがウーロウロ。ほどがやに先に出てくれないかと言ってきた。用意はほとんど出来ているから、30分早く歌うことはできるかもしれないけれど…、おっと、待ったあ。だめだめ、2:00からのほどがやの出演に合わせてくるお客様がいるんだもん、時間通りに来たら終わっていたなんて、そんなことはできないよ、と断っていたら、本番十分前に到着したそうな。何があったんでしょう、大変でしたね、某中学合唱部さん。
巨大クリスマスツリーの下でみんなで記念撮影をしてから、舞台横へスタンバイ。
舞台へならんだら、みんながあんまり小さいもんだから、スタッフが床に直接置くマイクを追加してくれました。笑えたね。
今年の司会進行は、ネズミの母さん改め、足長娘あらため狼Aさん。多少とちったけれど、落ち着いてしゃべっていましたね。
クリスマスの3曲は元気に歌えたし、歌詞をまちがえたのはみんみんだけだったらしいし、シニアだけの菩提樹はしっとりと、魔法の笛の4人の二重唱は堂々と歌えたし、お客様の前で定演の予行演習が出来ちゃって、ほんとに良かったですね。みんな本番はいい子で、しっかり真面目にやりますねえ、ホヘホヘホヘ、ムニャムニャ~。
クイーンズスクエアはたくさんの人出でした。舞台のまわりは人でいっぱい。国際会議でもあったのか、外人さんの団体がにこにこして見てました。子供連れも多かったですね。
そうそうMOちゃんの妹が、大泣きしてました。自分も一緒にステージに立ちたかったそうです。何歳になったのかな? 定演後の入団、お待ちしてます。
週刊ほどがやニュース 12/6(土)
風邪ひきでお休みがちらりほらり。本番に備えて大事をとってお休みという人もいるので、きっと明日は全員そろうでしょう。
明日の8曲を繰り返し練習。20分ちょっとの本番だけれど、普通の舞台じゃないから、どのくらいの人たちが足を止めて、ほどがやの歌を聞いてくださるのか、楽しみです。
来週、練習時間中に魔法の笛を作る予定です。鍛冶屋の母さんの発案で紙粘土を使います。練習見学またはお迎えにいらっしゃるお母様方、ちょっと手を貸してくださいな。簡単に出来ると思うので、笛だけ作りに、わざわざおいでになる必要はありません。どうぞ、よろしく。
週刊ほどがやニュース 11/29(土)
寒くなってきましたねえ。事情があってホールは暖房が使えないので、暖かくしてきてくださいね。それから練習中に飲む飲み物は、温かいものにした方がいいですよ。トイレに行く回数が増えちゃいます。
クリスマスコンサートの練習。本番が近くなるとやる気になって、声がよく出てますね。言葉もしっかり覚えてね。ハープとはーれぎ、このときとこのよる。ああ、ややこしい。
『森』は最初から、魔法の笛まで出来ました。先週の練習とくっつければ全部通したことになります。(ムチャクチャやな)
初めの方は久しぶりにやったので心配したけれど、なんとかなりましたね。
せりふが最初の方にしかない人は、せりふしゃべるのが久しぶりで、「やっとせりふが言えるよ」と怒ってました。えらいスンマセン。
週刊ほどがやニュース 11/22(土)
12/7のクイーンズ・スクエア用の通しの練習をしました。定演で歌う曲ばかりですが、ミュージカルの中の曲なので並びとか曲順とかが違うので、混乱しないか心配。(混乱するのはロンロンだけで、みんなはしっかりしているのかもぅ~~~)
『森』は鍛冶屋のあとからラストまで、まちがっても何があっても、通してみました。
クライマックスの場面でのこと。狼Aさんが「○○~~」というので、森の妖精たちがガックリして「ああぁぁぁ~」と座りこんでしまうというところ。
狼Aさんたら「××~~」と正反対のことを言ってしまった! みんな、本気でガックリきて笑って「ああぁぁぁ~」と座りこみました。森の妖精たちは、実にリアルな芝居ができました。
でも××といってしまったら、ストーリーがめちゃくちゃになりますので、狼Aさん、よろしくね!!
週刊ほどがやニュース11/15(土)
新人3人がそろいました。なっこちゃんにまめちゃんにちっぷちゃん。クリスマスの歌を元気な(元気すぎる??)声で歌ってくれました。
森は笛配りの場面。10/13の西公会堂の練習以来、この場面をやっていなかったもんだから、忘れられた……。まいったなあ。毎回の練習で全部を通すわけにはいかないもんなあ。他にもずいぶん、やってない場面があるゾ、ゾゾゾォーッ…。
シニアとBLがほとんどそろったので、いきなりキュイジーヌを4曲、通してみました。15分、かかります。15分間、ずっと集中力を保つことができますか? お料理のレシピの歌なので、歌詞を暗譜するのが大変だ。完璧に歌った人は何人いるのかしら? あと、1ケ月、がんばろう。
週刊ほどがやニュース11/8(土)
今日から、延長練習。ジュニアもシニアも練習時間が30分延びました。
全員での練習が1時間半あるので、じっくりできてうれしいわ。ミュージカルは小鳥の結婚式からラストまで、しっかり覚えてくれましたか?
狼さんの帽子を作りました。100円ショップがつよーい味方。熊とか犬とか狸とかいわないでね。あくまでも今回は狼です。
プログラムにのせる原稿をたのまれた人、よろしくね。
週刊ほどがやニュース11/1(土)
いよいよ11月。
HPを見て見学してくれた小1の3人が、今日から入団。双子ちゃんとsummerちゃん。演奏会まであと2ケ月きってますけど、Ⅰステージだけでもなんとか出演しましょうね!
そのⅠステのクリスマスの曲を始めました。といっても、去年のMMのクリスマスステージの曲です。『あわてんぼうのサンタクロース』思い出してくれましたか?
スイミーの練習。スイミーは歌わない高校生の狼Aさんに、お客さんをやってもらいました。通したあとにダメ出ししてもらったら、「自分もそうだから、あんまりいえないんだけどぉ~」といいながらも、まあ、あるわあるわ。ロンロンがメモしたダメ出し、ほとんど言ってくれました。
でもさ、狼Aさんが指摘してくれたこと、いっつもみんみんやロンロンが言ってることなんだよね。その日は一応直るんだけど、また忘れて同じことをして、またまた注意されちゃうんだよね。
もう、耳にタコができているかもしれないけれど、仲間の姉さんの口から聞かされると、ああやっぱりそうなのかあ、とあらためて反省してくれたかな?? えっ、やっぱり右の耳から左の耳?
えーーい、演奏会までしつこく注意して練習するぞ!
ちらしとチケットできました。音楽堂の客席は1000人! たくさんお友達を呼んでね。
来週、宣伝の写真をとりに○○新聞関係の方がいらっしゃいます。遅刻しないでね。
週刊ほどがやニュース10/25(土)
涼しくなってきましたねえ。気温のせいか、気圧か湿度か、今日のみんなはとっても集中力があって、良い声で歌っていましたねえ。空気が済んでいたからかなあ。
スイミーの練習を40分。ちょっと遅刻してきた小スイミー、自分のせりふの寸前に滑り込みセーフをするというタイミングの良さ。
うなぎの先頭がこはるちゃんになっちゃって、大はるちゃんが教えてあげながら、上手にできました。
森の練習のときのtomorrowさんが面白かった。ある場面で彼女がせりふを言った時、ちょっとまずかったのでロンロンが進行を止めたのね。そしたら彼女、「前向いてせりふをいわなきゃ駄目なんだあ~~」と、自分でダメ出し。わかっているならば、まあよろし。今度はうまくやってね。
またまた、HPを見ての見学者。なんと高校二年生。高校生の見学者は初めてだなあ。お母さんといっしょにいらして、森の練習を見学。シニアとBLの練習は、いっしょに歌っていってくれました。
週刊ほどがやニュース10/18(土)
月曜日の西公会堂での練習の成果があって、今日はとっても声がよく出ていました。続けて練習すると、とってもいいね。演奏会の前一週間ほどは、毎日練習したいなあ。(ムリダケド…)
森の練習は、西公会堂の舞台でやってみて出た問題点の直しを中心にやりました。今日お休みした人、いろいろ変更があるからよろしくね。
上りと下りの汽車2本は、両方とも先頭車両がお休みで、二番手が「やだやだ」とごねていました。(ハハハ、こんな書き方だと身内にしか、わかんないね)
狼Aさんが学校の文化祭でお休み。代役はひさしぶりにやってきたBLゴーシュ。いつもと違う狼で、これもまたちょっと楽しい。森の姉さんA(って、だれだかわかる?)も遅刻だったので、BL楽長が代役。
ピンマイクの4人、いつも代役やってくれる楽長とゴーシュにお礼をいっておくように。早くせりふを覚えないと、……………。(さて、ここでクイズです。この…………の中に、ロンロンはなんと書きたいのでしょうか??)
シニアのキュイジーヌの練習も盛り上がってきましたね。
11月ごろから来るかもしれない新人さんのために、小学生だけ制服の調整and交換を行いました。新人さん、制服の用意、できましたからね。待ってます。
業務連絡。来週と再来週の2:30~3:00はスイミーをやります。スイミーにでる人は遅刻しないように。出ない人はゆっくり来てもいいです。ジュニアはもちろん、2:00からよ。
週刊ほどがやニュース10/13(祝)
大雨と大風で大変な一日、だったらしい…。というのも9:00~5:00まで、ずっと西公会堂の中で練習していたので、ぜーんぜん気づかなかった。
舞台に平台を並べるお手伝いのため練習前の9:30に集合してくださった、お父さんお母さん、ありがとうございました。さてマイクも借りて、本番に近い形で練習開始。
まずスイミー、シニアは久しぶり。森の後半をやったところで、もうお昼。
午後は照明さんも様子をみにきてくれて、森の衣装をつけて最初から通しました。といっても、小返しをしながらだったので、時間がかかっちゃった。衣装はほぼそろって、きれいな仕上がり。スカートでの座り方など、家で鏡の前で練習してみてね。
2:30でジュニアは解散。そのあとシニアのキュイジーヌを1時間歌って、シニアは終わり。ラストはBLの練習が1時間。長い長い一日でした。
おっとー、平台の片付けとお掃除が残っていました。BLの9人で重たい平台片付け。みんな背が高くて力持ちで良かったよ。
今までの定演に比べて、わりと早い時期に公会堂練習ができて良かったです。長い時間の練習にも耐えたし、舞台での動きの問題点もチェック出来たし、衣装もだいたいそろったし。さあ、あと二ケ月ちょっと、問題点をひとつひとつクリアしていきましょう。
ああ、そうだあ。ロンロンには小道具作りという宿題がまだ残っているよん。
週刊ほどがやニュース 10/11(土)
ジュニアの練習は、『スイミー』のうなぎまでていねいにやりました。あれれ、ドロップ岩の踊り、わすれちゃったのか、7月の本番でもまちがえて踊っていたのか???
森は、『小鳥の結婚式』の動きつけ。だいぶのってやっていたけれど、歌も歌ってね。こはるちゃんの笑顔、最高!
シニアはお休みが多かったけれど、『菩提樹』の三重唱を三人で歌ったりと、むずかしい練習。『ペスカトーレ』も歌いました。暗譜しなおしておいてね。
森で使う、バレエシューズが届きました。家ではいてみて、サイズが合わなかったら、あさって申し出てくださいね。
あさっての13日の祝日。西公会堂で一日練習です。森は衣装をつけてやります。バレエシューズ、白のTシャツもお忘れなく。タイツも用意できていたら、はいてください。
午後から森を台本なしで通してみようと思っているけれど、最後までゆくかしら。
週刊ほどがやニュース10/4(土)
いよいよ10月ですね。今日は久しぶりに『スイミー』の練習をしました。スイミーのステージのピアノは、ベルママさんです。12月の演奏会、ピアニストはアンアンとベルママさんのふたりです。
7月の本番以来のスイミーだったので忘れているところもあったね。でも、せりふもちょっと言ってあげればつながりましたね。10月いっぱいはスイミーをていねいにやります。
『森』の方は、新聞紙を細長く丸めてマイクスタンドに見立てて、どのマイクを使うかの練習を中心にしました。県立音楽堂はとても響きの良いホールなので、本当はマイクを使わずに生音でやりたいのだけれど、ひとりずつのせりふがあるので、どうしてもマイクを使用しちゃいます。
父母会の衣装作りもいよいよ大詰め。かわいいのが出来上がりました。衣装をつけて舞台に並ぶのが楽しみ。
HPを見ての見学者あり。小1の女の子の双子ちゃんです。熱心に1時間半、見てくれました。あと3ケ月早く来てくれていたらねえ。Wはるちゃんのように、ミュージカルにも参加できたのにねえ。先週の見学者の方とともに、なんとか1ステージでもいっしょに歌えればいいなと検討中です。
週刊ほどがやニュース 9/27(土)
気持ちの良い秋晴れ、運動会日和。でもって、運動会やら何やら秋の行事が多くて、ほどがやはお休み多し。一場面で3人もお休みがいると、せりふの練習がむずかしい。まあ、しょうがない、しばらく我慢しよう。来週は、狼がふたりともお休みの予定だしね。
先週決めた動きを一部修正。昨日みんみんとロンロンは、演奏会の会場の県立音楽堂にいって、舞台の打ち合わせをしてきました。ひな壇の使い方を最終的に決めたので、ちょっと演出がかわっちゃったのね。前の方も、もう一度チェックしなきゃ。
こはるちゃんが〇〇さんになって、みんなにかわいーいっていわれて、喜んでました。
元団員さんからのご紹介で、小1の女の子がご両親といっしょに見学に来てくれました。
ほどがやのこと、気に入ってくれるといいなあ。演奏会が近いので、ほどがやは合唱団なのに、歌をうたっている時間とせりふや動きをつけている時間が、今は同じくらいなのですよん。
週刊ほどがやニュース 9/20(土)
たったの一週間ですごい気温の差。扇風機なんかいらないよ、の涼しさでした。
今日もミュージカルの練習。お母さん方は衣装作り。
さて、ほどがやは今回が7回目の定期演奏会なんだけれど、14名が定期演奏会初出演です。ムムムッ、これってかなり多いかも。
あと3ケ月、練習はどんどんきつくなってゆくから、頑張ってついてきてね。
週刊ほどがやニュース9/13(土)
暑い、暑い、あつ~~~~い。季節の神様が8月と9月の順番をまちがえているらしい。
ミュージカルの練習、細かい動きをやっているんだけれど、集中力がなくてちょっとずつしか進まない。
父母会の衣装作りは、たくさんのお母さんが集まって下さって、今日は布の裁断をしていました。重たい大量の布を買ってきてくださった、Lilyさんママ、ありがとうございました。
週刊ほどがやニュース 9/6(土)
2学期になりました。今日もむし暑―い。
演奏会のための団内バザーがありました。お母さん達がいっぱい集まって、ほどがやの団員も楽しくにぎやかにお買い物。
人がいっぱいで、練習はちょっと集中力を欠きましたね。それでもなんとかミュージカルの続きの練習。
そうそう、ミュージカルの題名「どこかの森の物語」と決まりました。コンサートの題名にもなります。
衣装作りの相談もできました。かわいい衣装を作ってもらえそうです。
ところで、あのきれいな自転車とパン焼き器は売れたのかしら??
週刊ほどがやニュース 8/30(土)
幼稚園のトイレの改修工事が終わって、やっともとのホールが使えました。木の香りいっぱいの新しいトイレは快適。2階にも大人用ができて、うれしい。
合宿の勢いが続いていて、今日もしっかりとした声で歌えました。
ジュニアは合宿のとき、アウグスチンの踊りをかなり練習したんだけれど、やっぱりむずかしいようなので、あきらめて踊りを変えました。やっぱりのんびりしてるより、スピードアップしてスリルがあるほうが、やってて楽しいみたいね。前の踊りはシニアの方に残しておこうっと。
全員の練習はミュージカル『森』を最初からじっくりと。せりふのひとつひとつの言い方を工夫して、動きの細かいところまで作っていくから、小さい人には大変かもしれないけれど、しばらくの間がまんしてね。
シニアは、狼ふたりとせりふが多いカホピョン・シオピョンの4人だけ、別室でせりふの特訓。狼のキャラクターはずいぶん出てきたけれど、森の妖精は個性を出すのがむずかしいよね。キーワードは女神さまです。
せりふは9月中に全部覚えてね。10月の公会堂での特別練習では、全員台本を離してね。
中高生がぬけたシニアはキュイジーヌの特訓をしたらしい。こっちの特訓も成果が上がったようでしたね。子音が大事。スパゲッティーを毛布にまきつけないでね。
本日のお客様。みんみんちのはるちゃん、1才半。シニアは会えなくて残念でした。はやく、大きくなーれ。
週刊ほどがやニュース8/16(土)
さ、さっむーいよう。ほんとに8月かいな?? おまけに先週に引き続き、大雨。台風ではないので練習はやりました。
なのになのに、工事中でもないのに、いつものホールが使えない。土曜日の午後は、ほどがやの練習場所なのになあ、プンプン。というわけで、先々週と同じ上のホール。
すれちがいの歌に振り付けをしました。移動が多いけど、みんなができるようになったらきれいだと思うんだけど、どうかしら。
シニアの部分の振り付けの時には、ゴーシュを振り付け助手に任命。いやあ楽チン楽チン。自分で踊りながら、みんなが動きを理解しているかどうか見るのって、わりと大変なのよ。みんなったら、ロンロンが少しでもまちがえて踊ると「ちがう!」って怒るんだもん。
旅行や帰省のおみやげが続々と到着。合宿のおやつができてうれしいわ。
さあ、水曜日から楽しい合宿ですよ。ばっちり練習するからね。
あ、それと12月の演奏会の前に、去年とおなじクィーンズスクエアのクリスマスコンサートの出演が決まりました。12月7日(日)です。
8/9 今日の練習は中止です!
台風10号、のんびりしすぎ!!
すごい風。まだ雨は降ってこないけれど、本日のほどがやの練習、中止にします。
電話連絡網をまわしたけれど、うまくつながったかな。
田舎や旅行に行っている人が多いのだけれど、みなさん無事ですか?
週刊ほどがやニュース 8/2(土)
暑っーーう!! 8月になってやっと梅雨が明けたら、とたんに真夏。汗、ダラーッ~~。
おまけに今日練習場所の幼稚園に到着したら、工事のトラックがいっぱい。なんとトイレの改修工事を大々的にやってましたぁぁ。聞いてないよおぅ……。工事の人も、夏休みなのに幼稚園を使う人がいるとは聞いていなくて、困惑顔。
ホールが使えないことはないけれど、コンクリをこわすドリルの音がダダダダッ。ほこりっぽいし、機械や道具がいっぱいだし。
急遽、上の園舎のホールを使わせてもらうことに変更。扇風機や譜面台やら楽譜やら持って、ジュニアとともにえっちらおっちら階段上って大移動。お地蔵さんの前をとおり、お稲荷さんの角を曲がり、ミツバチがぶんぶん飛ぶ巣の横を通って、到着。
そうそう、あとから来るシニアのために、玄関に場所変更の張り紙をしなくては。
もうこれで、一仕事しおえた気分で練習前に、まず休憩。
と大変だったけど、ミュージカルの台本ができたのよん。
台本を配ったら、みんなまず、自分のせりふを探してワイワイワイ。
さっそくいきなりの読み合わせ。ひさしぶりの歌もあったけど、強引にざっと歌も歌っちゃいました。せりふの読み方、なかなか上手です。初めて読むのに、もうちゃんと感情を入れてくれる人もいるし。
入団したばかりの幼稚園のSpringちゃん、台本は読めないし、知らない歌もあるしで、目を白黒させてたけど、ゴメンネ。
ドイツ民謡を中心にして集めた曲を並べて、むりやりこじつけのオリジナルストーリーを作ったので、ロンロンはみんなの反応が心配だったんだけど、笑いをねらったところではクスクスと笑っていたし、台本を見ずに聞いていただけのお母さんも、ストーリーがわかったと言っていたから、まあまあの脚本になったかな。ああ、ここでこの歌を歌うんだ、なんて納得してたしね。
ストーリーは秘密だよ。みんなもネタバレしないように気をつけてね。
週刊ほどがやニュース7/26(土)
夏休みに入りました。田舎や旅行に行ってのお休みが多くなります。ほどがやはずっとやっているからね。みんな元気に遊んできてね。
今日さっそく旅行のおみやげがあって、おやつ付きの練習でした。幸せ、ウフン。
しばらくは、12月のコンサートのミュージカルステージの曲の練習を集中的にやります。ジュニアは新曲『ウィーンの森の物語』と久しぶりの『十二月の歌』。シニアも新曲『菩提樹』。
これで一応コンサートで歌う曲は全部、とりかかりました。1~2週のうちに台本ができるので、使う楽譜を全部持ってきてね。新人さんでもらっていない楽譜があったら、言ってね。
第2回「ひまわり」チャリティーコンサート
12:00に集合。舞台に座る演出があるので、制服のスカートと本番用の靴で練習開始。
まず、舞台で立つ位置や移動の確認とマイクのテスト。声の大きい人と小さい人、背の高い人と低い人が同じマイクを使うので心配だったけれど、ほぼOK。
実は今日、いつもほどがやの演奏会で仕事をしてくれている音響さんが、ほどがやがマイクを使うというので、ボランティアでかけつけてくれたんですよ。いやあ、助かったあ。マイクトラブルはきっと避けられない、ええい今日はそこのとこ目をつぶっちゃえと覚悟してたんで、9:00に音響さんの顔をみたとたん、ロンロン安心して、もう今日の演奏の成功を確信したよ。ほんとにほんとにありがとう!!
ちなみに照明は、このHPの管理人のふじさんとオーサンのおふたりでした。ごくろうさまでした。
さてスイミーをやってみましょう。すごいねえ、みんなは。ささっと動きの確認をしただけなのに、なんのとまどいもなく初めての舞台で歌って踊って。もっとこっちへ立ってとか、移動が遅いとか注意をすることなく、ぴったり舞台におさまって止めずに通せましたよ。
ほんとにすごい集中力だ。でも緊張は全然してなくて、舞台の天井にある暑いライトの数を数えていた子もいるもんね。あきれるぜ、まったく…。
2列に並びなおして、『魔法の笛』『すれちがいの歌』『調子のよい鍛冶屋』の3曲の練習。声がよくでているからこれもささっと歌っただけでOK。
1時間のリハーサル時間をとってあったんだけれど、15分も残しちゃったあ。でも舞台上はライトで暑いので、涼しい客席でちょっと休憩。そのあと約100名の出演者全員でのオープニング曲『夏の思い出』の曲を、JOYシンガーズの安達先生の指揮で練習。
それからあとの本番までの1時間ちょっと、控え室でおとなしくしていましたか?? ロンロンもみんみんも舞台を離れられなかったので、心配してたのよ。だれか正直にここに報告してくださいな。父母会のお母さま方、いろいろとお世話ありがとうございました。
本番は満員のお客様の前で、100%に近い力をだせたんではないかな。満員になりすぎて、出番のあとの演奏を聞けなかった人もいたみたいでごめんなさい。他のステージもそれぞれとても良い演奏だったのよ。
特別出演の川上先生に花束を渡してくれたあーやと7ちゃん、ありがとう。花束渡しのリハーサルもちゃんとやったんだもんね。りっぱにできました。
最後にもういちど会場全部で歌った『夏の思い出』、とてもすてきでした。病院にいる泰之君にも、みんなの思いが届いたことでしょう。
みなさま、ご協力本当にありがとうございました。
週刊ほどがやニュース 7/19(土)
今日の練習の集中力は素晴らしかった!! 明日が本番だもんね。
スイミーのステージのとき、舞台の中央にスイミーの絵を置こうと計画。ずっと仮の絵だったんだけれど、明日用の絵を描きました。
2種類描いて、どっちがいいかとジュニアに聞いたら、漫画チックなひらひら尾びれの金魚風が圧倒的な人気。ロンロンは、もうひとつの目玉飛び出しのメダカ風がいいかと思っていたので、ちょっとびっくり。
でも「どっちもダサイ!」なんて言われるんじゃないかとヒヤヒヤしていたので、とりあえずホッ……。
シニアの練習は余裕があって、明日以外の曲もやりました。ここでもいい集中力を発揮して、充実の練習。いつもこうならいいのになあ~~~。
さあ、明日、いい演奏ができるといいね。
週刊ほどがやニュース7/12(土)
本番の緊張感がジュニアにただよってきました。なにしろ、ちょっとずつですけど、ひとりでせりふをいいますからね。
緊張しながらも練習は楽しいらしく、「きょうもスイミー、やる?」と練習前に聞いてくる子もいて、「もちろんやるよ!」と答えると、にっこりしてくれます。
コンサートのオープニングで出演者全員による合同合唱があります。曲は「夏の思い出」。
大人の人ならだれでも知っている曲だけれど、小学校低学年は初めて歌う曲。ミズバショウの花の写真を見てもらってから、歌いました。
初めて歌っても、きれいな歌だなと思ったらしいです。本番でも今日のようなきれいな声で歌ってね。はりきりすぎて、元気になりすぎないでね。なにしろ、元気があふれると、声が……。
週刊ほどがやニュース7/5(土)
いよいよ7月です。スイミーのせりふはおぼえられたかな?
20日の本番をお休みする人もいるので、その人の分のせりふの代役を決めました。短いせりふですが、すぐに覚えてくれました。
みんな、自分のせりふだけでなく全部のせりふを覚えたみたいです。だれかが間違えちゃうとすかさず「ちがうよぉ」と声があがります。本番でだれかがつっかえても、きっとだれかがつなげてくれるでしょう。
本日うれしいことに入団が2名。家が遠くて(1時間30分かかるそうです)、1ケ月の体験入団していた年中の<☆☆>ちゃん。先週お母さんと見学していて、今日はいっしょに歌った1年の<☆☆か>ちゃん。
スイミーの楽譜もまだわたしていないし、本番が近くて仕上げの練習に入っているから、あんまりていねいに教えてあげられないのに、みんなといっしょに歌って踊って、あっちこっちとならんでいる人に手をひかれて位置を移動して、なんとか混じってやっています。
ふたりともとっても勘がよくてたのもしい! 自分も歌いながら手をひいてあげる、まわりの先輩たちもすばらしい!
ところでここで問題発生。実はもともと小1の<☆☆か>ちゃんがいるのです。つまり3人の☆☆ちゃんがそろってしまった。それも年齢が近い。この3人をどうやってよびわけたらいいのだ??! みんなでアイディアをだしあったけど、決定打なし。しばらく悩みそう。
ミュージカルの衣装の件、お母さんたちそれぞれがいろいろ考えて下さっていて、靴を洋服の共布で作っちゃおうという話がでました。なーるほど! 高いバレエシューズを買わずにすむかも。
週刊ほどがやニュース6/28(土)
じめじめとむし暑いですね。扇風機を2台もっていくために、ひさびさに車で幼稚園までいきました。さっそく扇風機をひとりじめにしていた人もいます。羽根でけがをしないよう、近づきすぎないでね。指なんか、つっこんじゃいやよ。
幼稚園の先生、おじゃまでしょうが4ケ月ほど倉庫に置かせてくださいませ。
まずジュニアは、スイミーのせりふを今日中におぼえちゃいましょう。せりふのことばだけでなく、いつマイクの前に立つかの動きもいっしょに覚えなくてはならないので、大変よね。つい前に出そびれてあわてて走ってきたり、アンアンがピアノを超ゆっくりテンポで弾いて待ってくれたりと、いろいろあってスリル満点。あと3回の練習で完璧になるかしら??
ひととおり最後までせりふの練習をしちゃったところで、ゆかりん到着。ちょっと休憩をしたので、その間におぼえてよといったら、おなじ場面でせりふを言う人が協力して覚えていましたね。感心感心。
シニアといっしょにスイミーをとおせました。ときどき止めての練習ですけど。
7/20の本番ではスイミーのほかにあと3曲。『魔法の笛』と3月と6月の本番で歌った曲。ひさしぶりに『すれちがい』を歌うよといったら、みんみんとアンアンが譜面の用意をしているうちに、ジュニアは勝手にア・カペラで歌いだしちゃって、実に楽しそう。『鍛冶屋』も振り付けの追加をしました。
シニアは『パエリア』と『ウィーンの森』も。
本日お手紙がたくさんあって、大きな封筒に入れてお渡ししました。それぞれ大事なお知らせですので、保護者の方はよーくお読みになって合宿の申し込みなどをしてくださいませ。
週刊ほどがやニュース 6/21(土)
先週のニュースの訂正。見学者のSpringちゃんは幼稚園の年中さんでした。
今日も来てくれて、スイミーの振り付けの「うなぎ~~~」のウェーブのところから、参加しました。なんだかわからないながらも、みんなの真似をしてちゃんと踊ってました。勘がいいのね。
ジュニアの子も、Springちゃんの揺れが左右逆になっちゃったりしたら、やさしく直してあげたりしてて、そっちをみるのも楽しく、新しい発見がありました。来週も待ってますよ。
本日みんみんは合唱祭のお仕事でお休みなので、スイミーの振り付け中心の練習でした。みょうにハイで笑ってばかりのジュニアと、動きの覚えの超速いシニアと、対照的な練習。来週は完璧なドッキングになるでしょうか。ジュニア、セリフ覚えてよ!
シニアは鍛冶屋も振りつけました。魔法の笛、パエリアは各1回ずつ歌っただけで、時間切れになりました。
週刊ほどがやニュース6/14(土)
本番がひとつ終わったばかりだけれど、もう次の7/20めざして練習に必死です。(必死なのは先生たちだけ??)
スイミーの振り付け。ジュニアは地道にちょっとずつやっていましたけど、シニアは一気に動きをつけちゃいました。Jjcsの研修会以来、半年ぶりだったのにちゃんと覚えていて、歌いながらどんどんギャーギャー振り付けが進んだ。さすがシニア! 10分間の動き、いきなり全部やっちゃったから、覚えきれなかっただろうけど、今日のところはやったというだけで、まあ良しとしよう。
新曲もあり。モーツァルトの魔笛から『魔法の笛』。第1回の演奏会でシニアが歌いました。そのころの団員はもうみんなBL。苦労して練習した覚えがあるんだけど、今日とりあえず二声でハモッたよ。(とりあえず、が多いほどがやだけどね)
シニアはもう1曲、『ウィーンの森の物語』も初練習。これはむずかしかった。ウィンナワルツのノリができるかなあ。来週への宿題。
ねこみいとTomorrowちゃんの修学旅行みやげのビスケットをかじりながら(おいしかったね!)、合唱祭のテープを聞く。きれいな声で録音されてました。
笑っちゃうのが、全員で横揺れして歌ったら、立っていたオーケストラひな壇の台が、3拍子でミシッ、ミシッ~と音たてていたのも、しっかりテープに入っていたこと。定演の時、どうしましょう。
3人の講師の先生方の講評も読みました。「天使の歌声~~」なーんて書いてくださった先生がいらして、それはあまりにほめすぎだあーーと、全員でのけぞりました。
HPをみての見学者が一名。幼稚園の年長さん。今度きたときは、いっしょに歌ってみてね。
週刊ほどがやニュース6/8(日)合唱祭
第46回神奈川県合唱祭に参加。合唱祭は4日間行われ、今日は2日目。
県立音楽堂のロビーに1:15に集合です。昨日お休みだったジュニアを集めて、鍛冶屋のトンカチの動きを練習。1、2、3、4とかけ声をかけてやってみる。なんかとなるかな?
まずは客席に入ってジュニアの部の合同合唱を聞きます。3月のジュニア合唱祭のときの合同演奏と同じ曲。ほどがやから参加した5人は今日10:00から練習してたんですよ。3月の指揮は『ひかり』を作曲した松下先生でしたが、今日の指揮は平塚少年少女合唱団の志澤先生。『卒業式』いい歌ですね。
ここで休憩時間。楽屋にいって着替える時間なんだけど、ほとんどの人が家から制服を着てきているし、付き添いのお母さんも多くて荷物を預けられるので、みんなでロビーでぶらぶら。今日の合唱祭は大人の団体もいっしょなので、ロングドレスの人たちがいっぱいいます。
午後の部の最初をロビーのビデオ屋さんのモニターで見てから、2階のリハーサル室でリハーサル。本番と同じ長さの7分間しかありません。ざざざっと3曲を通します。
下に降りて、舞台裏の廊下で待機。それから真っ暗な舞台袖でまたまた待機。ここでの15分ほどが長いし、立ってなきゃならないし、暑いしで大変なんです。
いよいよ本番。3人のBLの応援をえて、24名の出演。ちょっと少ないけど堂々の入場。団名を書いたプラカードを持つのは大きいりーちゃん。
1曲目は『シュワ・ジェヴェチカ』。出だしの声が緊張気味なのはしかたないよね。左右への揺れはきれいにそろって楽しげです。
2曲目『お月さまに寄せて』。シニアがさっと舞台に座って、まずはジュニアだけの歌声、カワイイね。途中から入るシニアの声はジュニアの声をささえるように押さえ気味に。うーーん、きれい、うまくいった。2番の前半は小4~6年の5人だけ。間奏で前方へ出てくる歩き方もタイミングO.K. 声も客席の一番後ろまで、届きました。
3曲目は『調子のよい鍛冶屋』 これは元気いっぱい歌う。途中シニアだけが歌って、ジュニアは鉄を打つ動作。一生懸命、働いているように見えたかな。この動き、シニアも歌いながらやりたかったといっていたから、7月の本番では全部にふりつけをすることにいたしましょう。
と、これで本日の本番は終わり。あとは客席で他の団体をそれぞれ聞いてくださいね。夕方に出た講評をざっとみたけれど、ほめてありましたよ。詳しくは来週ね。
週刊ほどがやニュース6/7(土)
予定どおりT小は運動会。明日への順延はさけられて、ホッ。
T小がいっぱいいるのでお休みが多く、ジュニアは5人だけ。でも『お月さまに寄せて』のジュニアだけで歌うところ、5人だけでもしっかり歌えました。ひとりひとりの声がしっかり聞こえて、たまには少人数の練習もいいもんだ。
3:30にジュニアが帰ったあと、ベルちゃんがやってきた。参観日で午後まで授業があったんだって。遅くなったけれど、明日が本番なのでちょっとでも歌おうと、かけつけた。その熱心さにシニアの姉さん達もちゃんと付き合ってくれて、もう一度、明日の3曲の練習。ジュニアだけで歌う部分、ベルちゃん一人で歌いましたよ。やさしい曲にふさわしい、やわらかい声がいつのまにか出るようになってたね。
週刊ほどがやニュース5/31(土)
5月なのに、四国に台風が上陸!! 横浜もすごーーい大雨。警報まで出ていたから練習をどうするべえかとちょっと思ったけれど、来週本番ですからねえ、各ご家庭の判断に任せました。予定通りの出席率でした。幸い夕方にかけて小降りになり、まもなくやみました。
本番の並びで、3曲を練習。暗譜できましたか? 練習時間の少ない中高生がどうしても暗譜、遅れがちですね。頑張ってよん。
HPを見て5月の初めに見学にきてくれた中1のファイブさんが、本日正式に入団。うれしい! 演奏会用の曲がずいぶん進んでしまっているけれど、なんとかみんなにおいついて、1曲でも多く、ステージで歌おうね。
週刊ほどがやニュース 5/24(土)
合唱祭で歌う『シュワ・ジェヴェチカ』『お月さまに寄せて』『調子のよい鍛冶屋』の3曲の練習。
2曲目は、ジュニアだけで歌うところ、シニアの4・5・6年の5人だけで歌うところ、などなど、定期演奏会を想定しての演奏をします。
6年のふたりが修学旅行と重なって欠席などなど、出演人数が少ないんだけれど、思い切って歌ってみよう。音楽堂だから、きっときれいに聞こえるでしょう!
今日は運動会の学校が多くて、お休みが多かった。今日はまだいいんだけどぉ…。合唱祭前日の7日がT小の運動会なんですよう。T小の子が、いっぱいイッパイ、いるんですよぉ。雨だったら翌日に延期だよぉ。おととしもこの件で、騒いだなあ。
週刊ほどがやニュース 5/17(土)
6/8の合唱祭の3曲を中心に練習。7分の持ち時間に、どう3曲をおさめるか思案中。
どの部分をジュニアだけで歌うか、小学生ソリにするか、演出も思案中。(練習、まにあうのか??)
『調子のよい鍛冶屋』(この題名が正しい)の中の「ちょっくら みんなもよっといで」
というところが、ジュニアの子たちは気に入ったらしく、笑いながら大きな声で歌ってる。いい調子だね。
ジュニアは『スイミー』、シニアは『パエリア』も歌いました。
週刊ほどがやニュース4/26(土)
2時からの父母会総会には、ほとんどのお母さんが集ってくださいました。
卒団生のお母さんは、役員さんを卒業。会長さん・副会長さんなどが交代しました。長年、役員をやってくださった方たち、ありがとうございました。新しい役員の方、どうぞよろしくお願いいたします。
今日はその他、7月のチャリティコンサートへの出演のこと、定期演奏会の衣装などのこと、合宿のことなど、1時間にわたって話し合いがありました。それと、みんながすぐ大きくなっちゃうので、またまた、制服のサイズの調整をしました。白い靴下は、各自の管理となりました。なくさないでね。
父母会と平行して、団員のみんなは練習。先週、スイミーの台本を配ったので、それを見ながら、歌とせりふで全部を通してみました。自分のせりふの確認、できましたか?
3時からは3人の卒団生を祝う会を、高1の3人(足長娘、おっきいりーちゃん、snowさん)の主催で行いました。
ゴーシュ、バイオリン弾き、Lilyさんの3人が入団したのは、小1だったのかな?
第1回の演奏会からずっと出演しましたね。いろんなミュージカルやったし、あちこちのコンサートにも出たし、合宿も楽しかったね。あんなにちっちゃかったのに、今では先生達より大きくなっちゃって……。高校を卒業して、それぞれの道を歩き始めたけれど、3人ともOGの合唱団・Blue Leafにいるし、演奏会では何かとお手伝いしてもらうと思うので、卒団といっても悲しくはないね。これからも、よろしく。
思い出の歌を歌ったり、先生からのおくる言葉とか、卒団生の挨拶とか、高1の司会進行はなかなかのもの。みんなからのメッセージ、昔から現在までの写真のコピー、練習を録音したテープなど、記念品も工夫してくれました。ありがとう、ごくろうさま。
BLも何人かきてくれていたし、父母会があったので、お母さん達もたくさんいてくれて、大いに盛り上がった卒団生を祝う会でした。
週刊ほどがやニュース 4/19(土)
練習曲目は先週の続き。シニアの『鍛冶屋』は最後まで歌いました。後半は歌詞が少なくて、サバサバサバとか、タリラリラリ~とか、楽しいです。もう少し練習してから、ジュニアもいっしょに歌います。
先先週のジュニア合唱祭のテープを聞きました。会場で実際に聞くのと、録音したものとでは、聞こえ方がちがうけれど、反省の材料にはなりますね。フレーズの出だしが、みんなはっきりしないね。ひとりひとり、もっと自信を持って歌おう!
さて来週は2:00~3:00まで、父母会総会。12月の演奏会までのことなど話し合いますので、全員ご参加ください。3:00からは卒団生を送る会。高1の3人が着々と準備をしてくれています。
週刊ほどがやニュース4/12(土)
新年度ですね。ピカピカの一年生は小1がふたり、高1が3人。
先週が本番だったので新曲の楽譜を配っていたら、ジュニアのひとりが「どうして本番が終わると、新曲なの?」と聞く。なるほど…。本番で歌うことを一応の仕上げと考えているので、引き続き練習している曲がなければ、本番の翌週はたいてい新しいの楽譜を配るというパターンになっているんだけれど、そうか、本番を反省してもう一度歌いこむという手もあったか…。
先週の3曲は12月の定期演奏会でも歌うので、夏の合宿あたりからまた練習します。
先週いただいたメッセージカード。ほどがや宛てはたくさんありました。その中から代表的な感想と講師の先生方の講評を読み上げました。なんとみーんな、しーんと聞いている。やっぱりお客様の感想は気になるのね。
だいたいのメッセージが、歌詞がよく聞き取れて楽しそうな歌だった、小さい子から大きい人まで、よくそろっていてよかったというもの。もう少し笑顔が欲しかったという感想もあり。
そんな中で一番のグサッ!は「♪ピギラララララ~と歌うところが楽しかった」というもの。イヤー~~ン、私たち、なんて歌っていたのでしょう。そう「♪フィディラララララ~」と36回も歌っていたのです。なのに、「♪ピギラララララ~」と聞こえてしまったアァァァ~。反省して、歌いなおしましょう。
で、新曲。ポーランド民謡『シュワ・ジェヴチカ』 ♪森へいきましょう、娘さん~と言う曲です。「この歌、知ってる?」と聞くと「CMで知っている」とのお返事。♪のりを食べましょう、オオモリヤ~、ですね。そっちの歌、忘れて!!
ところで原題の『シュワ・ジェヴェチカ』はポーランド語? 森へいきましょう、という意味なのかしら? ご存知の方、教えてくださいな。
もう1曲。ドイツ民謡『お月さまに寄せて』「おつきさま、早く出てきてください~」というかわいい歌詞の二重唱。シニアの時間には、パートをまぜて練習をしました。中2と高1の二人ずつで歌ってもらったら、とってもきれいで感激。
シニアは『調子のよい鍛冶屋』も少し歌いました。
週刊ほどがやニュース4/5(土)
紅葉坂の県立音楽堂での「第25回神奈川県ジュニア合唱祭 いん・よこはま」に33名で出演しました。久々に雨女みんみんとアンアンのご活躍で、せっかくの桜が散ってしまう土砂降り。
10時に音楽堂横の青少年センターの音楽室に集合。1時間弱練習してから、ホールへ移動。5分間だけ舞台に立って、立ち位置の確認とひと声だけ歌ってきました。音楽堂はとても響きの良いホールだけど、舞台で歌うと自分の声しか聞こえない感じがするんだけど、みんなはどう思ったかな?
さて、昼食休憩。今日のスケジュールはゆったりしているんだけれど、合同演奏にでるシニアの七人だけは、急いで昼食をすませて練習があります。
13:30 開演。オープニングは足長娘とリーちゃんの2人がプラカードを持って登場。
ほどがやの出番は2番目。客席から直接舞台に上がります。挨拶はLilyさん。マイクを持って堂々とスピーチ。彼女は卒団なので、これがほどがやでの最後のステージですね。
ドイツ民謡を集めた合唱組曲「美しい森」から3曲。(ドイツ民謡だけど、日本語の訳詞だよ)「かわいそうなアウグスチン」二部できれいにハモッたね。「すれちがいの歌」ジュニアとシニアが交互に歌う部分を作って、年齢による声質の違いを演出しました。「小鳥の結婚式」こちらはシニアのソプラノとアルトが交互に歌い、パートの音色の違いを演出。どちらもねらいどおりの効果が出て、講師の先生方にも好評でした。
歌い終わって舞台から客席へおりてきたとたん、ジュニアの子がふたり、「トイレ!」と叫ぶ。ロンロン、あわくってふたりの手をひき通路を走る。ロビーへ出るドアが開かなくてあせりまくる。3番の演奏が始まってしまう! 「先生、押すの!」小1の子に教えられたよ…。
トイレに駆け込み、セーフ。開演前に行ったんだけど、1000人のお客様の前で歌ったからね、緊張したんだろうね。
今日の出演は16団体。長時間なので飽きちゃうかと思ったけれど、思ったよりみんなよく他の団体の演奏も聞けました。お互いの演奏を聞いて、よいと思った合唱団あてにメッセージカードを書くのも、熱心に書いていました。
最後は各合唱団からの代表者が合同で演奏です。松下耕先生作曲の「卒業式」と、ジュニア合唱祭の25回を記念して松下先生に作曲を委嘱した「ひかり」の初演。詩は、公募で選ばれた高校3年の須山真衣さんです。
指揮は松下先生。この演奏がとっても素晴らしかった。3/15の平塚と今日の1時間だけの練習だったのに、歌う人たちが松下先生の指揮の意図をよく理解して、感動的な演奏になりました。参加したシニアの七人、いい体験ができて良かったね。この合同合唱団は6月の神奈川県合唱祭(こちらはジュニアだけでなく、大人の団体も参加の合唱祭。県立音楽堂)でも演奏します。
3/30(日)JjCS合同演奏会
シニア+BL選抜の21名で、JjCS-日本少年少女合唱連盟の第14回合同演奏会に出演してきました。JjCSは3年ぶり。昼の部に11団体、夜の部は12団体が参加。ほどがやは夜の部に出ました。
場所は東京都足立区の西新井文化ホール。横浜から1時間半以上かかります。でも新潟や山形、静岡など遠くからもきてますからねえ、文句をいったらバチが当たる。いつもの高島屋前に12:30に集合。県知事選の元気な女性候補が演説してたわ。
京浜東北線の中で、『ハレルヤ』を小声で歌って練習しているのは、腕白中堅小学生軍団。4人で3部にちゃんとハモッてるんだからえらいわあ。『お好み焼き』の暗譜に必死の人もいれば、おしゃべりに夢中の人もいる。
15:00~16:20すぎまで、『ハレルヤ』やエンディング・オープニングのリハーサル。夕飯のお弁当を食べて、17:30から本番です。
『ゆかいに歩けば』を客席で歌ってから、代表五人がプラカードをかかげて堂々の入場行進。足長娘・カオピョン・シオピョン・ゴーシュ・リーチャン。みんな真面目な顔してるんでおかしいわ。次の『歌は心の羅針盤』はみんみんの指揮で全員合唱。
ほどがやの出番は5番目なので2団体聞いたら、リハーサル室へ。ここがせまくておまけに靴をぬがなくちゃいけないの。指揮者の譜面台もなくて、みんみん片手で指揮。だけど正面の壁が全面鏡で、自分の顔を見ながら最後のリハが出来て面白かったね。
「良い顔して歌ってるかチェックしてね」といった時より、「髪の毛ちゃんとしてるか見てね」といったときの方がみんなの反応がすばやかったね。コンニャロメ。
舞台袖にスタンバイしてから、いよいよ本番。登場は落ち着いてみえるし、きれいに並べた。団紹介の挨拶はバイオリン弾き。メモも見ずにつっかえることもなく、きちんとご挨拶。
『オムレツ』と『お好み焼き』の2曲を歌いました。ピアノ伴奏はアンアン。21名だとちょっと声が届きにくかったね。西新井は初めての人が多かったから、ホールの広さにのまれたかな。
後半は客席でゆっくりと他の合唱団の歌を聞く。それぞれ特徴があって面白い。最後は各合唱団の代表が出て、150名以上の大合唱団で『ハレルヤ』の演奏。スイミーの薬師神先生の指揮でした。迫力ありましたね。
エンディングは会場が暗くなって、全員がペンライトを揺らしながら『さよなら』を歌って幕がおりました。終演は20:00近くでしたね。長い一日、ごくろうさまでした。
それぞれの家族といっしょに帰りはバラバラに解散。みなさん、ちゃんと帰れました? 上野での乗り換え、迷いませんでしたか? みんみんとロンロン、ロンロンが勝手に歩いたのでだいぶ遠回りしちゃいましたとさ。
と、無事に一日が終わった?? とんでもない。JjCSは毎回、事件が起こるのさ。
その1 ペンライト、忘れた…。 高島屋前から、みんみんの家まで取りに戻ってくれた双子ちゃんママ、本当にありがとうございました。
その2 黒靴、忘れた! 黒靴、壊れた! 2人もトラブルと、ロンロンの靴だけでは足りないよ。パフィーママ、Lilyママ、みさママ、ご迷惑をかけました。
その3 『ハレルヤ』の練習中、ねこみいが貧血(酸欠かも)で倒れた!! 直前まで元気で歌っていたのに~~。救護室のお布団のお世話になっちゃった。付き添いできてた高校生のねこみいのお姉ちゃん、さぞ肝を冷やしたことでしょう。でも、復活して本番はしっかり歌いました。ああ、やれやれ。
と色々あったけど、ひさしぶりのJjCS、見に来てくださったご家族の方ともども、楽しんでいただけましたか?
週刊ほどがやニュース 3/29(土)
ジュニアのスイミーの振り付けがどんどん進んでいます。今日は、3拍子の曲のところで、小節の1拍目でひとりずつ立ってゆく、という動きをつけました。説明をしてとりあえずやってみようと試してみたら、1回で出来ちゃった。
おお、すばらしい。以前に大人の合唱団で同じような演出をして、すごく苦労した覚えがあるロンロンは大感激。けれどみんなは、「これがどうしてむずかしいの?」と涼しい顔。失礼いたしやした。
明日の日曜日はシニアだけの本番。来週の土曜日は全員での本番。
高校3年生は学校は卒業したけれど、ほどがやの卒団式はまだなので出演します。おっとー、バイオリン弾きはパーマをかけてきたし、ゴーシュは金髪だあぁぁぁ~~~。(ちょっと大げさ。目立つ茶髪)
ちょいとぉ、その髪でほどがやの制服のかわゆい赤いリボンが似合うのかいな。明日は黒いスプレーをふきつけるそうで、ひと安心。
高校卒業するとおしゃれに走るね。あれ、そういえばロンロン、校則で禁止されてたけど高2でパーマかけてたわ。
とりあえずの、Jjcsのご報告
疲れた……。
歌はしっかり歌えたし、ハレルヤもすてきだったけれど、いろいろあった……。
お付き添いとお迎えのご家族の方、ありがとうございました。
ご感想をおきかせください。
週刊ほどがやニュース 3/22(土)
本番が近いので、ホールの方にビニールテープで平台の形を作って本番の並びで練習。舞台への登場の練習もしました。
だらしない歩き方とか元気よすぎる歩き方とかを真似すると、笑いが起きる。みんながやっていることだよ。「どうやって歩こうか?」と聞くと「普通の歩き方」ってみんなはいうけれど、普通って何さ??
○○くんのユニークな普通の歩き方に注目。本番でもやってくれるのかなあ。心配と楽しみが半々です。
久しぶりにみんみんの指揮で練習。シニアは本番が2週続くので、代表で合同演奏にでる人なんか特に曲数が多くて、いったい何をいつ歌うのか混乱しちゃった人もいるみたい。
大変だなあ。全部暗譜できたのかなあ。
週刊ほどがやニュース 3/15(土)
みんみんと中学生7人は、平塚へ合同練習(11時~5時 長い!!)に行って、ほどがやはお休み。他の中学生・高校生も卒業式他でお休み多数。Lilyさん以外は小学生と幼稚園のみという練習でした。
でも、よくがんばった。よく歌えたよ。
特にシニアの小学3・4・5年生がしっかり成長していて感激。『ハレルヤ』だって、とりあえず止まらずに歌ったもんね!! ロンロンとアンアン、思わず拍手。
いつもはお姉さん達がいるので、なんとなく頼って歌っているのかな。それとも、どうしても体も声もしっかりしてるお姉さん達に飲み込まれてしまうのかな。
明るい将来を見て、うれしい練習でした。
さあ、あと2回の練習でJjcsと県ジュニアの本番だあ。
週刊ほどがやニュース3/8(土)
本日、色々な事情によりみんみんとアンアンがお休み。ロンロンとベルママさんで、本番が近いので暗譜中心の練習をしました。
覚えにくい個所って、あるのよね。それもみんなが同時にウッとつまるので、音がなくなっちゃう。本番でそんなことがおこらないように、チェツクしたところ、しっかり覚えてね。
5時から一時間、中学生7人が居残り練習。来週平塚で、4/5の県ジュニアの合同演奏の練習があるので、松下先生の曲を練習しました。
県ジュニアのための新作『ひかり』と『卒業式』。『ひかり』の作詩は公募したもので、ふじさんの関係の高校生の人の詩に松下耕先生が作曲して、4/5が初演です。
臨時記号がいっぱいで、楽譜をみたときにはヒェーって思ったのだけれど、歌ってみたらきれいな曲でした。手伝ってくれたゴーシュと楽長ありがとう。平塚での練習、長時間だけれどがんばってきてね。
週刊ほどがやニュース3/1(土)
ジュニアは『スィミー』の動きをつけ始めました。3ページ分、振り付けしたけれどすぐおぼえられそうですね。ふたりお休みだったので、来週もう1回やりますね。4~5人ずつ歌うソリの部分も練習。
全員での練習は4/5の県ジュニアの3曲。今日暗譜の予定だったけれど、先週休みだっので、ちょっと忘れてた感じ。来週こそ暗譜しよう。
シニアはハレルヤを3パートに分かれて練習しました。ハレルヤは、3/30のJjcsの合同演奏曲。今年は小5以上が出ようと思っているのだけれど、初参加が多いのでちょっと大変。でも歌えるようになるとすごく楽しいから頑張ってみようね。
このHPを見て小さな男の子の見学が1名。どうかな、入団してくれるかなあ。
週刊ほどがやニュース2/15(土)
来週、青葉幼稚園では作品展(?)があるので、教室もホールも絵や工作でいっぱい。幼稚園児の絵はカワイイね。
というわけで来週、ほどがやの練習はお休みです。まだ15日なのに、もう2月はおしまい。なんか変な感じ。
今日の練習は先週とほぼ同じ。スイミーとすれちがいとアウグスチンと小鳥とそよ風は友だち。そよ風は県ジュニアのオープニング曲。
シニアはオムレツとお好み焼きとハレルヤとさよならと羅針盤と、新曲『ゆかいに歩けば』。新曲といってもたぶんみんなどこかで歌ったことのある曲。今年のJjcsの開会式の行進はこの曲のようです。
『歌えばたのし』好きだったのになあ。
週刊ほどがやニュース2/8(土)
シニアはほとんどそろったけれど、ジュニアではまだ風邪がはやっています。
それでも8人でがんばって歌いました。ひとりひとりが自分の力を100%出し切って歌えば、全部で800%の声が出る!を目標にしたら、出ましたねえ、いい声が。来週もこの調子でいきましょう。
今日は5:00からBLの練習があったので、早めにきた姉さん達もいっしょにハレルヤを歌いました。楽譜を見なくたって、何年かぶりで歌ったって、ハレルヤは歌えちゃうね。(と、いうよりほえてわめいてた??)
週刊ほどがやニュース 2/1(土)
ついにインフルエンザに、ほどがやもやられちゃった! お休みがいっぱい!! みなさんお大事に。しっかり直して来週は元気な顔を見せてね。
この春のイベントのご案内。3/30(日)はシニアだけ、東京の西新井文化センターでのJjcsの合同演奏会に出演します。合同演奏曲の練習をちょっとだけ練習しました。メゾがひとりしかいないのに『ハレルヤ』をむりやり歌った。はじめての人は楽譜を追うのも大変でしたね。また丁寧にやるからね。
4/5(土)は全員で県のジュニア合唱祭に出演。会場は県立音楽堂。こちらの合同曲はまだ楽譜がきていません。
『お好み焼き』来週までに暗譜だからね。
週刊ほどがやニュース 1/25(土)
インフルエンザがはやっているらしいけど、幸いなことに風邪でのお休みは少ないです。部屋の中に霧吹きで水をまいて、湿気を増やしながら練習しています。
『スイミー』の続き。短いフレーズを数人ずつで歌ってみたけれど、いい感じ。フムフムフム。
『小鳥の結婚式』、ジュニアは今日が初めての練習。ストーリー仕立ての、11番まである長い歌。(といっても、1番ずつはすごく短い)
フィディラララララ~の部分がとってもかわいいけれど、この部分メゾとアルトはすっごく大変。1番ずつビミョーに音が違うのだ! あの違い、ロンロンは自信を持って“覚えられない!”と断言できるぞ。
でも、ほどがやのみんなはきっと覚えちゃうんだろうなあ。
ついこのあいだお正月だったのに、もう1月はおしまい。2月の最終週は、青葉幼稚園が作品展のため、ほどがやの練習はお休みにします。だから2月も練習は3回です。風邪、ひかないでね
週刊ほどがやニュース 1/18(土)
ジュニアは『スイミー』。クラゲやワカメやイセエビになって歌いました。あのかわいい動きを、振り付けにどこまで反映させましょうか。
合同は『かわいそうなアウグスチン』と『すれちがいの歌』。高いレの音から始まる歌はむずかしいね。
シニアは『お好み焼き』。練習は3回目なんだけど、今日がはじめての人もいて、早口言葉のような歌詞に目を白黒させてたね。2番の言葉を練習してくるの、宿題だからね。ねこみいみたいに、もう暗譜しちゃった人もいるから、速く追いついてね。
週刊ほどがやニュース 1/11(土)
風邪ひきさんのお休みが何人かいたけれど、ほぼ全員集合でにぎやかな初練習。中3の受験組ふたりとピアニストのアンアンが復活。うれしいな。ベルママさん、去年はお世話になりました。ありがとうございました。
ジュニアだけでスイミーをひさしぶりに歌ってみました。ナレーションは小2の5人、とっても上手だったよ。小3が今日からシニアに移ったので、2年生がジュニアの最高学年になります。頼りがいのある存在になりそうです。
新曲を3曲。ドイツ民謡です。ほどがやは今まで日本の作曲家の歌が多かったので、今回ドイツ民謡(といってもわりと知られている曲)を歌ってみることにしました。きれいなメロディーだし、ハーモニーもきれいなので、楽しんで歌いましょう。
週刊ほどがやニュース 特別編
合唱合宿へ行ってきました・・・・ヴァイオリン弾き投稿
1月5日、6日JjCS日本少年少女合唱連盟の合唱合宿へ参加してきました。国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)で、参加総数169名、ほどがやからは6人が参加しました。部屋はみなバラバラでしたが、それぞれの部屋ごとに交流し、楽しく練習してきました。
1日目は1時半から開校式、練習開始。
練習曲:「ゆかいに歩けば」「芭蕉布」「フユノヨル」・松下 耕先生のレッスン。
7時から子供会議:小・中・高の学年に分かれて話し合い
私のところは、合唱団紹介と、悩みごとを話しました。(ほどがやは悩みがなく、平和だねっと言われてしまいました。)そのあと、10分くらい高校生が「さよなら」の手話を練習。
夜は部屋で雑談、そして雑談。寝たのは2時頃??寒かった!
2日目は「羅針盤」を福田先生の指揮で歌い、「ハレルヤ」の薬師神先生のレッスン。松下耕先生の「芭蕉布」「フユノヨル」
全ての曲を通して、「さよなら」を手話つきで全員合唱をし、昼食をとり、解散しました。
高校3年生は雑用をしなくてはいけませんでした。部屋で一緒になった子とメル友になりました。3月の合同演奏会で会うのを楽しみにしています。
週刊ほどがやニュース 特別編
合唱合宿へ行ってきました・・・・楽長投稿 大まかな詳細はほとんど上の通りです。OGは現役の手伝いなど、違う所でやることがあり、初参加の私はアタフタするばかりでしたー(^^;) 一日目の夜の子ども会議では、小学生の1グループにOG3人ずつ入れてもらい、ゲーム・話し合いの進行をやらせていただきました。 話し合いでは、松下先生がおっしゃった「なぜ、みんなは歌を歌うのか」というテーマを中心に、「なんで合唱団に入ったのか」「今、自分の合唱団がなくなったらどうするか」といったような、題目をいろいろ変えてOGや先生方がサポートを入れながら小学生達で意見を出し合いました。子供達が結構しっかり発言をするので、大人の言うもっともなことよりも小学生の素直な意見にハッとさせられるようなコトが度々あり、驚きました。なので、やはり深くまで考えるOG・先生達とは意見が違う点が多かったです。だけど、“歌うことが好き”という最終的な結論では、どんな年代でも共通な想いがあるのだなということが分かりました。 全てが終わり、現役が就寝した頃にOG・OB・先生方の反省会があり、そこで一言ずつ一日目の感想を言い合いました。何度も来ているOG・OBの方々の中に、新参者がこうも堂々と混じっていていいのだろうかとビクビクしながら会に参加していました(--;) 2日にかけての松下先生のレッスンは、初めて音を取った曲でカノンをやったり、楽しい表現で子供達を惹き付ける、面白い指導を受けました。いろいろと勉強になりましたー♪
Comments