12/24(土)
今年の最終練習。冬休みが長いので、『セミ』と『金色』と『カシの木』をがっつりと練習。クリスマス会もするので二時にきてくれていたBL姉さんたちも一緒に歌ってくれたので、ばっちりと歌えました。ジュニアは見学して、『ハレルヤ』もざっと通しておきました。
さてさて父母会ママたちが用意してくださったシュークリームとお菓子で、クリスマスand年忘れ会。みんみんの今年のまとめの挨拶や、ママたちの今年の感想、来年で卒団となる高2さんたちの来年への抱負、今日が結婚一周年記念日だというBLまあさんに引き続き、なんとBLあすかさんが先日結婚したというおめでたい報告もありました。
最後に、負けた人が特別プレゼントをもらえるというじゃんけんをして、お開きとなりました。勝っちゃった人にもプレゼントありましたよ。
来年の初練習は、1月14日です。三週間もあいてしまうけれど、みなさん、風邪などひかずに、良いお年をお迎えくださいね。
12/17(土)
今日も二月用の三曲の練習。『セミ』はアンアンのおかげで、間奏後奏短縮バージョンにして、無事制限時間に収まりそうです。作曲の先生、ごめんなさい。
シニアはいっぱいある合同曲の練習。『花』も『箱根』も『ハレルヤ』も大変だけれど、小学生シニアがなんとかついてこれているのかな?
小三の女の子がパパとご見学。ほとんどの時間を一緒に歌いました。良く頑張ったね。
来週は今年最後の練習。全員二時集合で、クリスマス会もしますよ。
12/10(土)
今日は4ケ月の赤ちゃんと2才の僕が遊びに来てくれました。元ほどがやのママさんと元父母会会長のグランマさんも一緒。早く大きくなーれ!
ジュニアは『セミ』の楽譜を最後まで読みました。ページを戻ったり、一気に飛んだりと忙しいけれど、ついてこれたね。
全員で『セミ』と『カシの木』。『セミ』のタイムを計ってみたら、5分を少しオーバーします。2/11の本番は一団体が5分程度の演奏と決まっているので、間奏か後奏を少しカットすることになりますね。
シニアは『花』と初の『箱根八里』。うーーむ、ルルルル~ルラルラ~が続いたら、メロディーだと思ったら急にハモリパートになるし、転調するし~ 大人の混声合唱団さんとは当日だけの練習になるだろうし~~ 暗譜できるのかしら?
もう一曲、『ハレルヤ』。中高生は去年も歌ったのでいきなり通しても歌えちゃいました。すごいなぁ… 初めて歌う小学生シニアはさて、どうしようかあ…
12/3(土)
師走であります。先週の合唱祭、講師の先生の講評は好評でしたよ。
さて次は2/11(土)音楽堂での本番です。ほどがや単独では『セミ』を歌う予定です。ジュニアは季節はずれの初セミ。楽譜はずいぶん前に配っていたから、楽しみにしていた人もいましたね。「太陽、バンサーイ!」上手に歌えました。シニアはもう音取りは済ませていたので、合同で歌えました。
ジュニアはもう一曲新曲『さびしいカシの木』。これと『金色の太陽』の二曲を他の合唱団との合同で歌います。
シニアはほかにも合同曲があって、大人の混声合唱団との合同曲のひとつ『花』を初練習。「春のうららの隅田川~」なんだけど、編曲がややこしいよ。小学生シニアさん、頑張ってね。
11/27(日)
保土ヶ谷公会堂にて保土ヶ谷合唱祭に出演。午前中に集合して、まず舞台で声出し。リハーサルのトップだったので、いっぱい時間がもらえました。舞台への出入り・立ち位置・声の大きさの確認、演奏後舞台を降りて待機席へ行くことなど、ゆっくり一通りできて良かったですね。
その後はちょっと長めの休憩時間。昼食を食べて、制服を整えて。なんとなんと二種類の制服が着られなくなっていて、他の人の私服の紺セーターを借りて出演した人が… 呆れて怒る気もおこらなかったよ… ほどがや初の出来事です。セーターを貸してくれたフルーツさん、ありがとう。
開演しました。全員で『わがまち保土ヶ谷』を歌ってから、一番のI小の合唱をきいてから直前練習の会議室へ。ピアノじゃなくてキーボードなのでアンアンが可哀想。
出番前の緊張でジュニアのほとんどはここで念のためトイレへ行ってから、BLとみんみんアンアンを廊下で並んで待ちます。全員揃ってやっと下手袖へスタンバイ。
ほどがや+助っ人BL姉さんふたりで『テントウムシ』と『チョウ』。しっかり歌えました。BLが加わって『わがまち保土ヶ谷』。そしてほどがやは上手階段から降りて待機席へ。
BL姉さんたちの演奏に今回、三人のほどがやの高校生、リリーサン・山羊サン・フルーツさんが助っ人!しました。土曜日のほどがやの練習のあとに残って、参加してたの。修学旅行だのテストだの忙しい中、三人は良く頑張りました。暗譜してたのにはびっくり。
BLは仕事などなどで忙しくて、パートバランスが悪くなっちゃって、高校生に助っ人要請が来たんだけれど、高校生にとっても、今のほどがやはシニアが少なくてどうしても年下の子たちに合わせてもらわなくてはならないので、きっと久しぶりにちょっと難しめの曲が歌えて、良かったね。
今年のゲスト出演は、ちょっとお年は召してはいたけれど、ポップス曲を歌って踊る合唱団でした。見事!でした。衣装もきれいで楽しかったですね。
ゆうゆはりっぱに初舞台を果たしました。おめでとう。付き添いのご家族、お疲れ様でした。父母会からのお付き添い、ありがとうございました。
11/26(土)
さあ、明日は久しぶりの本番。なんとなんとインフルエンザが例年より一か月も早く流行してしまっていて、学校でうつって明日お休みの人が… ほかにも風邪ぽいとお休みの人が… めげずに頑張り、明日の練習。出入りもやりましたよ。
今週はBL姉さんたちもいっぱいいたので、演奏を聞かせてもらいました。人数が少なくてもがっつりした歌を聞かせてもらったので、その後、もう一度明日のほどがや単独二曲を歌ったら、気合が違った気がしました。ありがとうBL姉さんたち!
11/19(土)
『わがまち保土ヶ谷』の歌詞を暗譜。一番二番三番と出だしの言葉がちゃんと出ればいいんだけどね。間奏の間に次の言葉を思い出しておいてくださいよ。
『金色』の二番の練習。そして三番へ。「白い馬をとばす!」馬を投げちゃうの? 詳しくは来週ね。
来週の本番用の、舞台への出入りと演奏後の待機席への移動とか、やってみました。三曲通しました。BL姉さんたちも何人か早く来てくれて、一緒に練習しました。
BLは今日は人数が少なかったので、全部を聞かせてもらうことはできなかったけれど、えっ? CMソング?
11/12(土)
金色の色鉛筆を持っていないというので、ロンロンのクーピーを持っていきました。金色も銀色もあるよ。で、『きんいろ』の楽譜のイラストにみんなで塗り絵。うーーむ。色の選び方がみんなそれぞれですね。さすがに二年生は繊細に塗っていました。どたぐつとか空に投げる帽子とか、歌詞をおぼえられますね。二番を歌ってみたらあらら、<ふなで>とか<さびついたいかり>とか、知らない言葉も出てきました。部屋の中で<さびついた>もの探し。ははは、案外ありました。
さてさて、保土ヶ谷合唱祭のための練習。暗譜ができているか歌詞の大紙も楽譜もしまって歌ってみたら、ジュニアも案外、いつのまにか暗譜してました。えらいねえ。
全員そろったところで、二列に並んで通しの練習。今回ゆうゆがほどがや初舞台です。今日もちゃんと並んで歌えましたよ。
シニアはこまかいところをていねいにしつこくの練習でした。
10/29(土)
なんか急に涼しくというより寒くなって、風邪ひきさんがぽつぽつと。
ジュニアは『わがまち、保土ヶ谷』の練習。保土ヶ谷合唱祭でBL姉さんたちと一緒に歌います。ジュニアは去年は少し練習したかもしれないけれど、本番ではうたいませんでした。で、今日やってみたら、あら、歌える人もいました。一年ぶりなのにね。良く覚えていました。今年は本番でも歌おうね。
もう一曲新曲『きんいろの太陽がもえる朝に』。これは二月のフェスティバルのジュニア合同曲。他の合唱団と合同で歌います。元気な曲で歌いやすいですね。スキップのリズムがいっぱい出てくるので、実際にスキップしてみました。
全員では『テントウムシ』と『チョウ』をていねいにていねいに。なんかぴったりハモラナイ… で、シニアの時間も、もう一度しつこくしつこく。シニアも『きんいろ』と、もうひとつの合同曲の『さびしいかしの木』もやり始めました。
今日、三歳の女の子がご見学。来年の四月に年少さんになるので、まだ入団というわけにはいかないけれど、時々遊びにきてくれる予定です。
11月の本番を前に、制服のサイズ調整交換会が行われました。小学生はどんどん大きくなるものね。新しい制服係さんにお仕事が引き継がれました。どうぞよろしくお願いいたします。ずーーっと制服係をしてくださっていたいとママ、本当にありがとうございました。
10/15(土)
朝晩は涼しくなりましたね。ジュニアは『ともだち』の暗譜。ちょっとずつ違うから、むずかしいですねえ。『テントウムシ』の方の暗譜の方が楽みたい。これができたら『チョウ』も暗譜ね。この二曲を11月の保土ヶ谷合唱祭で歌う予定です。
シニアは『セミ』と助っ人BLさんのために『テントウムシ』をもう一度。おおさすがに、先輩が入ると安定しますね。
保土ヶ谷合唱祭では、ほどがやだけ単独で二曲。BLと一緒に『保土ヶ谷区の歌』を、そしてBL単独曲はなんか面白い曲らしい。ほどがやもBLも今ちょっとパートのバランスが悪いので、お互いに助っ人が入ります。ほどがやの高校生がBLの助っ人に入るらしいよ。楽しみ!
10/8(土)
今週もあちこちで運動会。はっきりしないお天気でかわいそうですね。
ジュニアは『ともだち』の一番を暗譜。覚えたことを来週まで、忘れないでいられるかなあ。『チョウ』は最後までをていねいに歌いました。先週あまり上手でなかった『テントウムシ』を再点検。長く伸ばすところが不足していたり、むずかしいリズムが乱れてつんのめっちゃうのが原因だったみたいです。
シニアと合流しての『テントウムシ』と『ガガンボ』。おおー、お姉さんたちお休み多し。ソプラノ不足でジュニアが頑張りました。
シニアは『セミ』の最初の部分を交代でソロで歌ってみました。ここはユニゾンなので、ソロで歌っても良い感じなのです。高校生はさすが、中学生はちょっと声が小さいなあ、小学生はすごく頑張っていました。面白かった。サビの「太陽、バンザーーイ!」はもっともっと大きな万歳が欲しいです。
10/1(土)
10月です。雨が降ったりやんだり。今日、運動会の予定のところ、できたのかしら?
ジュニアは『ともだち』を、楽譜の一段ずつをひとりずつ歌ってもらいました。お、ちゃんと歌ってくれますね。『チョウ』をていねいにていねいに、三分の一ほど進みました。なんとなく歌うんじゃなくて、しっかり曲のことを考えながら歌うって、大変だねえ。
全員では『ガガンボ』を最後まで。前半と後半、微妙に違うので気をつけましょう。
先週は歌わなかった『テントウムシ』。だいぶ慣れてきたけれど、速いテンポで歌ったとき、暴走しないでね。
シニアは『セミ』をラストまで。リズムのフレーズと言葉のずれがあるところ、注意深く楽譜をみてね。
10月からの日程のお知らせがでました。11/27(日)の保土ヶ谷合唱祭に出演します。来年の2/11(土)に合唱フェスティバルもあります。
9/24(土)
ジュニアは『ともだち』の二番の練習。まだ誰も、一人で留守番さえしたことがないから、ひとりでさみしいっていう感覚、わからないかも。
『チョウ』の楽譜をじろじろみながら歌いました。この曲は途中で転調するので、♭や#が出てくるのね。とりあえず読み方とピアノの鍵盤を見て#は半音高くなる、とか説明したけれど…
シニアと一緒に『チョウ』。そうか、眠りを破るって意味、わかってなかった?
『ガガンボ』も歌いました。「こ・れ・は・ゆ・め・だ」のむずかしいリズムのところ、シニアが正確に歌ってくれるので、ジュニアもすぐに歌えました。
シニアは新曲『セミ』の前半まで。太陽、バンザーーイ!
秋の本番の選曲のため、通しの時間も計ってみました。
9/17(土)
ちょっとお休み多し。ジュニアは楽譜をみながらの『ともだち』。「きみときみと~」の部分はていねいに歌いましょうね。同じ言葉が続いて乱暴にならないようにね。友達の<きみ>のこと、心をこめてね。
今日も『チョウ』と『テントウムシ』をていねいに。音が取れてきたら、ピアノの伴奏も意識して歌うと、もっときれいに歌えます。
シニアは新曲『ガガンボ』に入りました。ガガンボって知ってる?
9/3(土)
九月になりました。けれど相変わらず暑いです。
ジュニアは『デタラメ』の踊りの復習をしてから『ともだちになるために』。合宿二日目にいた人以外は初練習です。楽譜をしっかり見て歌います。今日はまず音符の区別。全音符と二部音符と四分音符と八分音符。八分音符はふたりで手をつなぐこともあるのですよ。楽譜を一生懸命見ていると、白丸の横に点がついているのは何?とか、棒が下を向いているのがあるけど? とか色々疑問が出てきますね。順番にゆっくりと教えていってあげるからね。
全員では『テントウムシ』。初めての人もいます。歌いなれて聞きなれてきたら、なんかとっても良い歌みたい。おもわず口ずさんでしまう、かわいい歌です。
シニアは『チョウ』の音取りの二回目。そして『たいせつ』を小学生だけで、二部合唱しましたよ。おやおや、しっかり歌ってますねえ。中学生や高校生の姉さんたちに隠れて、いつもは目ただないけれど、頑張ってますねえ。
8/20(土)
お休みはひとりだけ。それに合宿参加のOG三人も来て、大勢で歌えてうれしいな。旅行のおみやげもいっぱいあったし。
ジュニアは『デタラメ』の振り付けをしてから『かとが』。ジュニアだけでも歌えるみたいですね。
『かっぱ』の最初の部分を予習してから、シニアと合流。OGいとはんが踊り覚えているというので、やったことある人に踊ってもらいました。山羊姉さんもよく覚えていました。
『かっぱ』のパート音取りをシニアの時間にやりました。分かれるところは少ないんだけどね。急に三部になるので要注意。
合宿前なので、楽譜を持っているかの確認を兼ねてどんどん歌いました。アッハッハ、『大切』と『心の中』の出だしは、みんなも勘違いするほど似ているね。この二曲は続けて歌っちゃいけないね。
8/13(土)
夏休みの真っ最中。旅行に行ってる人もいるけれど、まあまあの出席率。
ジュニアは『デタラメ』に最後まで振り付けしました。ただこれ、続けて踊るとどんどん前へ出てきちゃうので、どうしようかなと思案中。
『かとが』の八分休符が入るところ、しっかり覚えてね。最後近くの<かやかがかかがかやかがかかが> うん? あってる?
『この地球』を歌って、『夏の日』は全員で歌ったら、ハモリがあれ?だったので、シニアの時間に特訓。少人数でひとりずつがしっかり歌ってハモラセルって、たぁーいへん。良く頑張ってます。助っ人にきたBLファイブ姉さん、ありがとう。
シニアは新曲『かっぱ』。ちょっと面白い曲なのでやってみました。高校生がシニアになりたての時のミュージカルで歌った曲。覚えてましたね。振り付けもなんとなく覚えているらしいけれど、ロンロンはうろ覚え。
合宿のお知らせが出ましたよ。初合宿の人、初お泊りの人、楽しみにしてね。
8/6(土)
リオ・オリンピック始まりました。日本には熱波が来ているらしいです。とにかく暑い!
でもジュニアは全員集合です。『デタラメ』の前半に振り付けをつけました。お、なんとかついてこられるみたい。
シニアが発声をしている間に『かとが』の予習。まず蚊帳の説明からね。どこが蚊で、どこが蛾だか、言葉遊びみたいな歌だけど、かとがをはっきり区別して歌わないと、意味がつうじないからね。シニアの時間にも、はっきり歌えるように練習しましたよ。
全員では『この地球』も。シニアは特に歌詞がちゃんと伝わるように考えて歌おうね。
『おひさま』は最後に一回、通しただけでした。
7/30(土)
あっ、あつーいい~~ 冷房をつけている教室と、ない廊下とでは天国と地獄!
ジュニアは『やまびこ』。先行部分をひとりで歌って、残りのみんながやまびこになる歌い方をしました。ほぼ全員がソロで歌ってくれましたよ。それも一番むずかしい三番を!みんな、とっても上手でした。『デタラメ』の足のステップの練習と、『この地球のどこかで』は、楽譜をみながら八分休符を探したりしました。むずかしいリズムの曲だけれど、勘が良くてうたえますね。シニアが来てからハモーニーもつけてもらいました。『夏の日』も歌いました。
シニアは新曲『かとが』。 蚊と蛾、です。昔、高校生が小学生の時の定演で歌ったことのある曲。覚えてましたよ。シニアは一回で歌えてしまいました。ジュニアがおいつけるかなあ…
部活の大会が終わって、久しぶりに来た人もいました。『おひさま』を初めて歌って、どうだったかしら。
7/23(土)
幼稚園の園庭に夏休み恒例の臨時プールの設置が行われていましたよ。
ジュニアは『やまびこ』と『デタラメ』。振り付けをつけようかなあと、ステップの練習などもしました。右と左の区別。幼い時って、右足って言われても左足を出しちゃうことって、良くあるのよね。可愛いね。
全員では『夏の日』の二回目と新曲『この地球のどこかで』。学校で歌ったことのあった人もいました。ハモリパートはシニアの時間にしておいたから、来週は全員でハモレマス。
シニアのアイウエオ。今日は小3が一人ずつ、ア行に挑戦しました。三人とも声は良く出ています。高校生以上の姉さんたちの声の出し方ははさすがだから、よーく聞いて真似しましょう。『おひさま』は最初の部分を丁寧に歌いました。
7/16(土)
雲っているけれどムシムシしますね。ジュニアはお休みが多かったれけれど、二人ずつのグループで『やまびこ』を歌えましたよ。小学校へ行きだすと、ぐーんとお姉さんになりますねえ。『デタラメ』の二番を丁寧に。新シニアはみんみんの発声特訓を受けました。
全員で新曲をやりました。『夏の日の贈り物』。秋になってしみじみと夏の思い出を歌う歌です。ちょっと季節先取り。サビの部分が気持ちよく盛り上がるけれど、アルトは低音で盛り上がれるかなあ。
7/9(土)
帰りの時間に大雨になりそうな天気予報だったんだけど、やみました。良かった。 ジュニアは動きのカノンのリーダーを、何人かが上手にやってくれました。4拍ずつ次々に動きを作ってゆくのって、案外むずかしんいだよ。『やまびこ』は全員を2グループにわけて追いかけっこで歌いました。『デタラメ』は二番三番を一気に歌いました。 全員では『きらめいて』と『ともだち』。ほんのちょっとのハモリなのに、音程がちょっとむずかしい『ともだち』です。新シニアでソプラノになった人もお勉強のためにこの曲はハモリパートを歌っています。 シニアは体操とアイウエオをやってから、『カノン』の中から二曲。ハ長調なので3グループに分かれて、階名唱で自主稽古してから、ちょっとあわせてみました。
『おひさま』は、なーちゃんは初めて。AH――だの UH―――だのHum――だの、今までも出てきているんだけれど、しっかり楽譜を見て歌いましょうね。この曲は主メロディーが各パートに移動するので良い編曲だね。練習終わりで帰る支度をしているときに、高校生姉さんたちがア・カペラで鼻歌風にハモッテ歌っていたのがすごくきれいでしたね。
7/2(土)
今年も、はや後半です。あっつーーい!
今日から小3と小4の四人がシニアクラスになりました。本人たちは「シニアだ!」ともちろん張り切っているんですが、残ったジュニアたちもそのことをなんかすごく気にしてました。新シニアはみんみんに声を聞いてもらってパートが決まりました。
ジュニアは7人にへったけれど、今までと変わらず元気にできました。先輩がぬけた分、成長するんですねえ。動きのカノンをやってから『やまびこ』の三番をやってみました。一番二番に比べると、ちょっとむずかしいかなあ。『デタラメ』は上手になりました。
シニアが来てからは、『ともだち』。ジュニアがソプラノ、シニア(もちろん新シニアも)がアルトでハモリました。そして『きらめいて』の続き。先輩シニアが新人シニアの面倒をやさしく見てくれます。
シニアは体操と新シニア初の「あいうえお」の開口レッスン。久しぶりだったので先輩たちの口も、もつれていました。『大切』と『おひさま』。ひぇー、パートが決まって、いきなり『おひさま』の三部合唱! 良くついていけましたねえ。頑張りました。
リリーさんの修学旅行のおみやげあり。えっ、ハワイ!
6/25(土)
6月ラスト。そして今日がジュニアラストの人が四人。シニアクラスに行くのを楽しみにしているみたいです。
『やまびこごっこ』の二回目。先週は全員がリーダーをやってくれたのに、今日は恥ずかしがる人がいました。『ともだち』を歌ってから新曲『ヂタラメヅダラメデタラメ』。面白い題名でしょ。ヂヅデをしっかり言うのが、むずかしいねえ。
今日もシニア見習いでアルトパートをちょっと歌ってみました。来週から本格的に発声をしてパートを決めましょうね。
シニアは『おひさま』のパー練。初めて歌う!人がいて、シニアは色々忙しいんだなあ、でも頑張って合唱しに来てくれているんだなあと…
明日は神奈川県合唱祭のジュニア合同の演奏にシニアの何人かが出演するので、その三曲『リフレイン』『そよ風』『朝の光に』もざっとやっておきました。
6/18(土)
えっ、今年最高の暑さ? 冷房がありがたいです。
ジュニアは新曲をやりました。『やまびこごっこ』。リーダーがワンフレーズ歌って、他の人がやまびこになって真似をして歌う歌。いろんな声で歌ってみたいな。今日は全員がリーダー役をやって、一人で歌ってくれましたよ。
もう一曲『ともだちはいいもんだ』。学校で習ったことがある人が積極的に歌ってくれるのでうれしいな。さて、小4と小3の四人は、7月からシニアクラスになります! で、その準備として今日はさーちゃんとなーちゃんが、シニア見習いとして全員での時間から、大人椅子に座って、シニアの姉さんたちと一緒に後列で歌いました。『ともだち』と『たいせつ』のアルトを歌ってみました。となりの姉さんの声をききながらでしたが、なんとかついて行きました。シニアがアルト、ジュニアがソプラノを歌い、二部合唱になりました。見習いシニアさんも頑張ったけれど、あらジュニアさん、結構やるじゃん。『心の中にきらめいて』は1カッコの「ラーラー~」の部分にすすみました。
シニアはカノンの『十二支』と『春の七草』。『おひさま』は3パートに分かれて、マンツーマンで音取り。最後に合わせてみました。むずかしーーい、と思ったけれど練習を重ねれば、少人数でも歌えるようになりそうです。
6/11(土)
今日のジュニアは合唱祭のファッションショーイベント出演のため、まず音楽堂に集合。
今年の服は、みんなドレッシーで、お姫様大集合でした。会場は、子どもたちの時が一番盛り上がりました。一人一人のポーズのたびに拍手喝采で、「ドレミのうた」も大ウケでした。何回も舞台を踏んだ曲だけに、とても立派に大きな声でしっかり歌っていました。これまでのファッションショーの中では、一番声が出ていたかな。キーをCに変えたのも、良かったみたいです。終わってからも、「もう脱ぐの・・」「楽しい時間はすぐ終わってしまうのね」とおしゃまな会話をしていましたよ。
その後、青葉幼稚園に移動して、いつもの練習。午前中にモデルさんをやると、疲れちゃって練習にならない年もあったのだけれど、今年は疲れより、テンションアップな感じで、よく頑張っていました。
ジュニアは、「大切なもの」をうたい、間に「カエルの歌」で輪唱して楽しみました。後半は「心の中できらめいて」の譜読みをしました。
シニアはお休みが多かったけれど、カノンのプリントの中から、「おちば」の4部輪唱をやり、そのあと、自分たちで音取りして、「十二支のうた」を輪唱して歌いました。一人一人の声がしっかりしてきていて、なかなか良い出来でしたよ。
本日ロンロンは都合により、お休みさせていただきました。日記の担当、アンアンandみんみんでした。
6/4(土)
今日は一時間早く集合して、年に一度の父母会総会。今年は役員さんの交代がありました。団員が卒団なので、お母さん役員さんも卒団です。いとママ、野菊ママ、本当に長い間、ありがとうございました。お世話になりました。新役員さん、どうぞよろしくお願いいたします。
今日から年少のユウユウちゃん、正式入団。お引越しなどで休団していたひろちゃん、復帰。来週にせまったファッションショーの練習をしました。それからシニアと一緒に『大切』。楽譜をめくってゆくの、大変だけれど、慣れようね。
シニアはほぼ全員揃っていたので、ちょっとお勉強。ア・カペラの曲を階名唱してから、カノンで歌いました。声がそろっているし、音程が正確なので、とってもきれい。3グループのカノンの曲は、まずグループで部屋を分かれて、自主練習。音がとれて言葉がついたところで、カノンにしてみました。耳をふさいで自分の音だけを歌うのではなくて、ちゃんと他のグループも聞いて歌っているので、綺麗でした。『おひさま』の続きもしました。
5/28(土)
本番が二週続き、先週は練習がおやすみでしたので、なんか久しぶり。BL姉さんたちとの合同演奏が終わってしまったので、ほどがやの通常練習に戻りました。おまけに、今日は運動会の人が多かったので、ちょっと人数の少ない練習でした。
おっとジュニアにはファッションショー出演という大仕事がまだ残っていましたね。先々週に音楽堂の舞台にのっていますからね、でも今度はあそこでジュニアだけで『ドレミ』を一番だけですけれど、歌って踊ります。その練習をしました。
それから黒板に五線紙をおいて、少しだけでも楽譜が読めるようになるためのお勉強。あと一か月で3・4年生がシニアに行ってしまうので、ちょっとだけですけれどね。
全員では『大切なもの』。ジュニアは初ですが、シニアは少し前に歌っています。ひとつひとつの言葉はむずかしくはないけれど、うーーん、詩は中学生向きだなあ。
シニアは久しぶりにストレッチをしてから、これも以前少しやってあった『心の中にきらめいて』。ラスト以外は二重唱なので、二人組を作って歌ってみました。高校二年の山羊さんとリリーさんのふたりは、パートを交代しても歌えましたよ。新曲『おひさま』は平原綾香の曲を合唱にしたもの。きれいなメロディー。低音から高音まで、ジュニアには無理な曲かな… 詩も大人だね。
5/15(土) Joint Concert 本番の日
神奈川県立音楽堂で、みんみんの指揮活動40周年の記念の演奏会にBLとともに出演。全部で9団体。少年少女・女声・男声・混声・保育園の先生たちの音楽研究会などなど、バラエティーに飛んだ出演者で、お客様は楽しかったかな。900名以上のお客様で満員でした。
先週からの本番続きと気候不順のせいで、BLで欠席者一名、ほどがやで欠席一名、本番のみの遅刻者と、全員合唱はパスの早退者などなど、バタバタしましたね。
前回のほどがやの定演はMM小ホールだったので、ジュニアの中には音楽堂の舞台に立つのが初めての人もいました。
午前中から集合。みんなの集合時間にはすでに他の団体のリハーサルが始まっていました。ほどがや単独のリハが10分。オーケストラひな壇使用で、平台に高さがあって、『ドレミ』で平台を上り下りするジュニアが心配だったけれど、リハでは音をたてずに上手に移動できました。オープニングのエンジェルとBLとの合同練習、ピアノの位置がどうしても真ん中だったので、ジュニアが隠れた… しょうがない、勘弁してください。
昼食休憩、全員合唱の練習。特別参加で音楽堂の舞台に立ったパパママさん、リハと本番と、客席の景色が違って、どんな感想を持ちましたか?
そしてまたまた長いスタンバイ時間。ジュニアの保護者の方以外にも父母会の付き添いとして何人も来てくださっていたけれど、楽屋は大混雑でしたね。出演者が全部で170名以上でしたからね。
本番は二時間半。全部の指揮をしたみんみん、お疲れ様でした。いくつもの団体のピアノを弾いて、声出しにも付き合い、譜めくりもして、ほどがやの体調不良者にも気遣ったあんあん、お疲れ様でした。ロンロンは本日、舞台裏の交通整理係でした。
5/14(土)
先週はお疲れ様でした。そして明日はまたまた本番です。
先週の反省もしたいし、明日のこともしたいし、来週の練習は二週連続本番のためのお疲れ様ということで、お休みにしたのと、次の週は運動会の学校が多いのと、そのまた次の週は父母会総会があるしい、でもその次は神奈川県合唱祭のイベントの一貫で、ジュニアはファッションショーにでるからその練習もやっとかないと~~~と、昨日から今日の練習スケジュールを頭の中に組み立てていたらぁ、お休みが多いじゃないのぅ… 体調不良者、続出です。確かに気候が不順です。明日の本番に何人、でられるのかなあ・・ と、不安を抱きつつも、とりあえず全部やりました。
去年のファッションショーは子供の部がなかったので、ジュニアで出演の経験があるのは、ゆーちゃんりーちゃんの二人だけ。でも、経験者がいるのは頼もしい。今年はどんなお洋服になるのかな? モデルさんなんですから、どんな服でも着こなしてきてくださいよ。ステージの真ん中で、くるりと回って、洋服のお背中も見せてくださいね。そして、『ドレミの歌』の一番だけ歌わせてもらいます。会場は明日本番をやる県立音楽堂なので、たぶんいきなり歌っても大丈夫でしょう。
明日の歌もしっかりと練習しました。音楽堂初出演の人も頑張ってくださいね。とっても良いホールですからね。全員合唱に参加のパパママも頑張りましょう!
5/7(土)イベント出演の日
GWの真っ最中、ジョイナスさんとタカシマヤさんの合同企画イベントに出演。ほどがや少年少女合唱団とBLと一緒に出演です。
ジョイナスB2広場に集合。ミニグランドピアノのある、椅子の並ぶ休憩広場での演奏です。周りは飲食店。お昼を食べに来た方たちがぞろぞろ歩いています。食材をのせた台車がゴロゴロ通ります。いらっしゃいませーとか言う声も聞こえます。左右をエスカレーターにはさまれた舞台スペースには、本日特別に赤絨毯が敷かれました。
ホールではないので、マイクを使用します。で、一般の人が椅子で休憩している中、マイクテスト。まだリハーサルですから、ちょっとずつ歌ったり、ソロの声の確認したり。
業務用エレベーターで屋上まで行って、休憩室へ。ちょっと休憩して赤リボンをつけて、さあ、本番。
2:30からの30分ステージ。みんみんのトークをはさみながら、まず全員で『With』『君』『ドレミ』『羊』ジュニアが退場して『ハレルヤ』『エーデル』シニア退場してBLだけで『Maria』『Ave』また全員で『一千億』。舞台スペースがちょっと狭かったので、今回は全曲、歌のみでした。ソロソリはありました。山羊さんフルーツさんリリーさんが、堂々と歌いました。
またまた休憩して4:00から二回目のステージ。学校帰りのシニアがふたり増えて、ジュニアで一名途中脱落者が出て、と色々ありましたが、おなじプログラムの本番を続けて二回なんて、なかなか経験できるもんじゃありませんよね。面白かったでしょ。ジュニアの小さい子組さん、よく頑張りました。
オープンスペースでのイベント出演は久しぶり。初体験の団員が多かったですね。どうでしたか? 新聞広告が大きく出たので、ほどがやの名を見てわざわざ来てくれた方もいれば、 食事や買い物ついでにたまたま寄ってくれた方、エスカレーターの吹き抜けを通して、地上二階あたりまで声が届いていたみたいなので、その歌声につられてB2まで降りて来てくださった方もいたのかな。歌ってゆくにつれて、どんどんお客様が増えてきて、一生懸命歌った甲斐がありましたね。良い経験をさせていただきました。ジョイナスさんタカシマヤさん、ありがとうございました。
4/30(土)
GWが始まりました。お休みが多いかなと心配したけれど、来週、ジョイナスの本番だものね。ほぼ全員がそろいました。中高生は制服の人が多かったから、午前中は部活だったんですね。
新聞広告、みましたか? ほどがやの定演の写真がバッチリのってましたね。
では、先週のゲネプロの話をちょっとしてから、来週の30分の通しをします。ホールでない場所でのイベントは久しぶり。すぐ目の前にお客様がいらっしゃるので、パパママにお客様役をしてもらいます。
まず全員で4曲。ジュニアは退場して、シニアとBLで2曲。シニアが退場して、BLが2曲。また全員そろって『一千億』がラスト。5/15で歌う曲+定演で歌った歌+新曲。高2のソロソリも入って、プログラムは盛りだくさん。にぎやかな場所だけど、頑張って歌いましょう。
5/15の本番スケジュールの長い長いお手紙が出ましたよ。ジュニアの保護者は全員いらしていたから、みんみんから説明を受けました。シニアはちゃんと読んで、把握してくださいね。付き添いママ用のお手紙もありますよ。音楽堂の裏でひとりで迷子にならないようにね。
5/7(土) 2:30~ 4:00~ ともに30分ステージ ジョイナスB2広場
ほどがや少年少女合唱団の歌声をお楽しみください。
3/26(土)
今日、アンアンは演奏会のため、ピアノはベルママ先生です。急に5/7にジョイナスでのイベントに出演することになりました。1ステージ30分を二回。 で、ジュニアは新曲『With~』を歌ってみました。シニアはもう練習してあるのね。歌えるようになるかな。 全員で5/15の曲をパパママとも一緒に練習。シニアの時間は5/7用の曲をさっとやってみました。 春休みなので九州からアミンが帰ってきていて、ほどがやに遊びにきてくれました。なんか大人になった感じ!
3/19(土)
午前中の強い雨がやんで良かった。ジュニアは『ドレミ』のダンスをていねいにやって『君』の暗譜。すごいじゃん! 全員でその二曲と『一千億』を忘れないようにするために、ざっと一回。
そして今日は高1の百合さんひろさん山羊さん主催による、卒団生のいとはんとセイルはんを送る会でした。ふたりとも小学生中学生高校生と長い間、合唱団にいてくれて、大学生となって旅立ちます。土曜日は合唱団という生活が12年間近く続いたんだもんね。
先生からの送る言葉、合唱団からの記念品、父母会からの記念品、そして高1三人がていねいに作ってくれたみんなからのメーセージと写真のアルバム。ふたりの挨拶も印象的でした。先輩たちをずっと順繰りに送ってきて、とうとう自分たちの番になりました。ふたりが入団したころは団員が50人近くいて、どうしても学年ごとにかたまる傾向にあったけれど、今、少人数の合唱団になって、年齢に関係なく非常に近しい関係になれたことがうれしいと言ってくれました。最後にみんなで写真を撮りました。
で、シニアはその雰囲気のまま休憩時間はなぜか沈黙の鬼ごっこして騒いで… えーー、大人すぎる先生には意味不明の行動なり…
シニアの時間は『With~』の練習。現在、小学生がいないシニアは、高校生と中学生でどうしても声の大きさなどで差があります。で、今日は先輩による後輩への特訓。どうしたら心を開放して、パァーッと本来の自分の声が出せるのか? 先生に注意されるより経験を積んできた先輩の意見は貴重です。で、円陣を組んでア・カペラで何曲も歌って楽しんでいました。
3/12(土)
幼稚園の都合で、上の園舎での練習。ストーブが一台しかなくて、ちょっと寒かったですね。
5月に向けて、『ドレミ』のジュニアの並びを定演とはちょっと変えました。シニアは卒団がいるので当然並び替え。動きも少し変えました。音楽堂のオーケストラひな壇は、30センチの高さがあるけれど、それでもジュニアはシニアの大きいお姉さんたちに隠れちゃうので、思案中。音楽堂の大きな舞台、今度はジュニアもひとりひとりはっきり見えますよ。ハーモニー強化のために、二部にしました。アルトの中1のおふたりさん、頑張ってね。
『君をのせて』も当然練習。『大地』と『BELIEVE』はパパママも一緒に歌います。
シニアは『With~』のハモリと新曲『心の中にきらめいて』を初見で通し。二部ですが下のパートもいきなり歌ってみました。アンアンが親切にアルトを強めに弾いてくれるから、すぐに歌えます。
3/5(土)
もう三月! Seaちゃん、高校に無事に合格! おめでとう!
さて、この前の定演でジュニアは『ドレミのうた』が一番好きだと言っていたので、五月のJoint Concertで、歌うことにしました。もちろん振り付けつきで。最初の部分はジュニアだけで踊るから、定演よりも上手にならなくちゃね。ひとりずつ歌ったり、振り付けをびしっと決める練習です。『君をのせて』もうたえるようになったから、きれいな声でうたいましょう。県立音楽堂は定演の時の二倍の広さです。お客様も二倍です。
シニアは新曲もやりました。しばらくの間、そんなにむずかしくない歌を次々に練習する予定です。今日は『大切なもの』と『With You Smile』。学校の合唱で歌ったことがあったり、ほどがやで以前歌ったりもした曲なので、歌える人中心に、初見でソプラノもアルトもばんばん歌ってゆきます。少人数でハモル練習にもなるしね。
秘密のメッセージカードが配られました。3/19の予定です。
2/27(土)
生活展も終わり、ホールにはお雛様が飾られていました。
遠く綾瀬から、エンジェルハーモニーの皆さんが、5月の合同演奏の練習に来てくださいました。BL姉さんも多数参加。久しぶりの大人数の練習でうれしかったです。
ジュニアはみんなでの練習がはじまる前に、『大地』の練習。ジュニアだけでも上手に歌えるようになりましたね。歌詞の中には時々ジュニアにはわからない言葉があるので、気をつけて解説するようにしてます。懐とか、恩寵とか普段使わないよね。でも「ゆたかって?」と聞かれるとは… 油断したなあ・・ いっぱいあることって答えちゃったけど、あとで辞書を引いたら、満ち足りたようすって書いてありました。余計わかりずらいじゃん。
『一千億』をていねいに練習しました。『大地』と『Believe』もね。
おみやげのお菓子をいただいて、ジュニアは解散。その後もう一度『一千億』をていねいに。エンジェルさんは単独で歌う曲を披露してくださいました。人数少なくても、上手です。ピアノ伴奏は、アンアンが初見で見事に弾きました。見事さにびっくり!です。
定演のCDを全員分、ダビングしてプレゼントしてくださった方があります。本当にありがとうございます!
2/13(土)
幼稚園は来週の生活展の準備がしてあるため、いつものホールは使えず、上の園舎をお借りしました。この場所、初めての人もいますね。
ジュニアは『一千億の夢』の楽譜読みがとりあえず最後まで行きました。再来週、合同演奏するエンジェルさんとBL姉さんたちがくるので、がんばって歌おうね。
フェスティバル本番が終わったので、『ビリーブ』は五月の混声合唱の楽譜にチェーンジ!
今度は歌詞以外の部分が多くなります。暗譜しなおしてね。『大地』と『君』も練習しました。
『大地』は170名くらいの混声合唱になりますよ。よろしかったら、ほどがやの保護者のみなさん、一緒に歌いませんか。県立音楽堂の舞台に立つのはいいもんですよ。
来週はほどがやの練習はお休みです。次の週にエンジェルさんがいらっしゃいます。
2/11(木)
神奈川県立音楽堂にて第39回神奈川県合唱フェスティバル ~ジュニアの祭典~ に出演してきました。
例年3月にあるジュニア合唱祭と2月のフェスティバルが合体した演奏会で、ジュニア部のいつもの仲間の合唱団と、学校単位の合唱部などどの演奏会でした。高校の合唱部が多く、全部で22団体出演三時間半の長丁場。
今回は定演から近かったのと、合同演奏曲が中高生向きだったのと、出演順が歌い終わった合唱団が次に歌う団体をくじ引きで決めるという、ジュニアクラスにはちょっと大変なやり方だったので、シニアクラスだけの出演でした。受験シーズンや学校の部活の定演が近いとか歌うとせきが止まらないとか色々あって、大学生助っ人ふたりを含めて、9人!での出演でした。ほどがやの歴史上、最小人数でした。でも、ほどがやより少ない5人という合唱団もありましたからね。
出番は16番。前から三番目というめぐまれない席で(近すぎて指揮者のお尻が目の前だし、せっかく音響の良い音楽堂なのにきれいな響きは頭の上を越して後ろへ行ってしまうし…)二時間も観賞したあとの出番。しかしほかの団体の良い演奏が刺激になった? みんみんもアンアンも、ひとりひとりがしっかりと歌っていたと満足してました。
歌ったのは定演のときの『ハレルヤ』と『ひとりぼっちの羊飼い』。ア・カペラと振り付き。 羊のソロは山羊さん、登場時の挨拶はほどがやの制服を着るのはこれが最後となるセイルさんでした。
定演後4回の練習だけでしたが、三曲あった合同演奏『リフレイン』『Believe』『メサイヤのハレルヤ』、ほどがやはすべて参加しちゃいました。200人以上の大コーラスはめったに経験できないので、参加できてよかった。みんな、良くがんばりました。 助っ人のあーやん、リバリン、付き添いのいとママ、ありがとうございました。
2/6(土)
インフルエンザがとうとうやって来た。そのためのお休み多し。みなさん、お大事にね。
幼稚園は再来週の生活展の飾りつけがされ始めました。で、例年のごとく可愛そうなピアノさんが使えないので、奥のお部屋をお借りします。
ジュニアは『一千億』の♪空飛ぶイルカは~の部分の練習。コーダにはいけなかったわ。
全員では『ビリーブ』と『大地』のメロディー、そして新曲『君をのせて』。ジュニアも良く知っている曲なので、すぐに歌ってくれました。二部合唱なので、シニアの時間に下のパートの音取りをやりました。
さてさて、シニアの時間はたぁーいへんでした。来週の木曜日に本番があるのですが、出演者がどんどん減ってきて… セキがとまらないとか、風邪の治りかけ?らしいから今日お休みしますとか、今38度の熱があるとか、本番の日、部活の練習が入ってしまったとか…
『羊』のラストポーズ、全員、手を下に変更します。『ハレルヤ』は四部合唱なのですが… 最悪、Ⅰのパートがいなくなるかもしれない…という事態です。OGあーやんが、ⅢからⅠへ急きょ移動しました。音大生なので、すぐ歌えます! ところがそうすると、今度はⅢがひとりもいなくなる可能性が出てきた… Ⅳの助っ人に回っていた山羊さんが、Ⅲへ戻りました。 これで、最悪でもⅠとⅢがひとりずついます… 今日はこれで練習です。ふたりが頑張ってくれて、なんとか危ういバランスではありますが歌うことはできました。念のため、挨拶する人やくじ引き係の補欠を決めたり… さて、本番は何人で歌うことになるのでしょうか…
あとは合同合唱の練習です。『朝の光り』と『ハレルヤ』。覚えられたかなあ… しまった、『つばさ』をやらなかったじゃないのぉぉぉぉ。だれも気付かなかったのね。
定演の写真が出来ています。シニアの人が居残りで見ていたけれど、はやく申し込んでね。
1/30(土)
なんとなんと珍しいことに、みんみんが病欠。あら大変、練習することいっぱいあるから、 みんみんいなくても頑張らねば。
ジュニアは軽く体操してから、良い姿勢で歌う大切さを話し合いましたね。椅子に座って歌うと、つい悪い姿勢になっちゃって、そうすると、いくら練習しても歌は上手にならないのよね。
『一千億』は、<2かっこ>までゆきました。良い姿勢で落ち着いて歌ったから、とてもむずかしい♪雨のふる町~の部分も歌えそうだなあ。クレッシェンドとディクレッシェンドも上手にできました。
全員ではまず『ビリーブ』。ジュニアがメロディーを歌い、シニアにアルトパートを歌ってもらったら、あら、わりときれいに歌えたわ。
続いて新曲『大地讃頌』。中学校で良く歌われる曲なんですが、シニアで歌ったことのある人は半分以下でした。で、今日はジュニアもちゃんと楽譜を見ながら、全員でメロディーを。 初めて歌ってもさすがに中高生のシニアは、ささっと音取りできてしまいます。ジュニアはそりゃ、ついていけませんね。ええーと、大地って何なのかから、説明しなくちゃね。
ジュニアが歌い足りない感じだったので『一千億』をシニアにお付き合い願って、一回通しました。来週、コーダへ行っての高い音、練習せねば。
シニアは、ほどがや単独ステージの『ハレルヤ』と『羊』。ひとり当日欠席になっちゃったので、ラストのポーズをずらしてっと。当日欠席が出たら、またずらすことになるけれど、たまにはこういうラストポーズもやりたいのよね。中高生だけだから大丈夫ね。
合同曲の『リフレイン』もみんみんいないけれど、アンアンのピアノをたよりにざざっと復習。
ヘンデルの『ハレルヤ』は今日初めて歌ったひとがいるけれど、ソプラノになんとか混ざってくださいな。大勢で歌うときっと気持ち良いですよ。
『つばさ』の歌詞は覚えたかな。
みんみんは、来週は元気に来ますよ。インフルエンザが流行りだしたみたいだから、気をつけてくださいね。学級閉鎖になったら、自分はかかっていなくても、ほどがやの練習に来ちゃだめですよ。
1/23(土)
今週の月曜日、雪が降ってみんな大変でしたね。今日も雪の予報だったので、ドキドキでした。でも横浜は降らないで良かった。
ジュニアは『一千億』の続き。今日<1かっこ>というのと<クレッシェンド>と<ディクレッシェンド>のお勉強をしましたね。来週まで、覚えていられるかなあ。
全員では『ビリーブ』。ええと2月と5月に合同演奏する曲なんですが、2月と5月とでは編曲が違うというややこしさ。シニアは2月のつもりで、ジュニアは5月のつもりで練習してますって、なんてこっちゃあ。
シニアは『羊』のラストをちゃんと決めて、挨拶係とくじ引き係を決めて、『ハレルヤ』をやって『翼』をやってと、色々やることありでした。
1/16(土)
寒いけれど、今年はどうやらホールで練習できそうです。エアコンが快調です。
ジュニアは体操してから、『一千億の夢』をやりはじめました。定演前にシニアが歌うのを聞いていたから、なんとなく歌えますね。でも、二年後はシニアになっている人もいるので、ちゃんと楽譜を見ながら歌う練習です。この曲の楽譜を読むのは難易度が高いんだけど、まあ、5月までゆっくりやってみよう。
なぜ難易度がたかいのか、それはサビの部分の一千億の~のフレーズが三回出てくるのです。そのたびに前のページに戻ったり、あるいは飛ばして先へ行ったりと、大変なのですよ。まずはとりあえず最初の方をていねいに、どこに休符が入っているのかなあなんて、見てゆきました。 そのあと、シニアにお付き合い願って最初から最後まで通してみました。はい、次は○○ページをめくって!とばったばたでしたが、小学生はなんとかついてゆけましたね。
楽譜を読むのが面白くなったのか、このマークは何?とか、どんどん質問してきました。はいはい、ゆっくり教えてあげますからね。ゆっくりちゃんと覚えてね。
ジュニアは二月の本番はでないのですが、今度はジュニアにお付き合い願って、『羊飼い』を練習。受験で休団がでましたので、メンバー変更あり。制服で出演するつもりなので、あのスカートでターンすると多少問題がありそうなので、振り付けを変えたりとかしました。あっ、しまったラストも変えなくちゃ。ジュニアがいないんだ…
もう一曲の『ハレルヤ』も、パート変えしなくちゃならないぞ… 移った人、頑張ってね。
2/11の本番は、合同演奏が5曲あります。せっかくだから全部参加できたらしちゃおうと、 まずヘンデルの『ハレルヤ』の練習をしました。混声合唱なので、ほどがやは2パートに分かれてまずパー練。ハレルヤハレルヤの繰り返しに目を回し、早口言葉のような部分であたふたとし、4回の練習で大丈夫かいなと思ったけれど、歌ったことがある人を中心に30分ほどでとりあえず歌えちゃいました。混声になるのは本番の日だけだから、どうなるのか楽しみですね。
1/9(金)
新年会and定演反省会の日。団員とお母様たちとBLとで集まって、シュークリームやお菓子を食べながら感想を言い合う会でした。いとママ、いつも会の準備、ありがとうございます。部活やら風邪ひきやら、中三さんが受験休団やらでお休み多し。演奏会のCDも聞きました。
初舞台のジュニアちゃんは楽しかったとか、ちょっと緊張したとかの感想しか思いつかなかったですね。シニアの方は泣いちゃった時(卒団ね)自分でもびっくりしたとか、ひとり足りないのに気づいた時(いやあ、ほどがや定演初のハプニングでしたね)の驚きやら、みんなの一体感があったとか、お客さんが自分のせりふで笑ってくださったときの喜びとか、色々ありました。 ジュニアが帰ったあともシニアはのんびりとおしゃべりしました。
練習のとき、卒団は泣いてもいいよと冗談に言っていたけれど、本当に感極まって泣いたのは卒団セレモニーをやり始めて、初のことでしたよ。お客様ももらい泣きしてくださいましたよね。あとね、みんなの歌声があまりにきれいだったので、感激して涙が出たという話をたくさん聞きました。これも中高生が学校の勉強や部活やその他もろもろの合間を縫って、一生懸命練習したおかげですね。
演奏会の写真がもう出来上がりましたので、来週から申し込んでくださいね。 来週から、通常練習です。シニアは2月にむけて、ジュニアは5月にむけての練習開始です。
1/1(金)
明けましておめでとうございます。2016年です!
昨年の12/26の定期演奏会は、ほぼ満員のお客様がいらしてくださって、無事に終えることができました。多少のハプニングはあったけれど、BLはじめとするスタッフとご家族のご協力で、日ごろの練習の成果を十二分に発揮できた演奏会となりました。ありがとうございました。
お客様には大変良い評価をしていただけて、肩の荷をおろして、ほっとしているお正月です。詳しい日記を書くか書かないか・・ いずれにせよ、次の目標に向かってスタートです。
9日は新年会と反省会。保護者の方もご一緒に楽しくすごしましょう。
通常練習は16日からとなります。
Comments